マスクは解禁になったけれど
新型コロナの感染法上の位置づけが5類に移行するのに合わせて、昨日3月13日からマスクの着用義務もなくなりました。
今後は個人の判断に任されます。
でも、私と旦那は「まだマスクは着けていたいよね」「やっぱり感染が不安だもんな」と話し合っていました。
いくら以前のような重症化率ではなくなったといっても、罹ればやっぱり苦しかったり辛かったりするだろうし、自分からハイリスクの人にうつしてしまっても大変だし。
それでも強要するものではないと思ったので、昨日の朝、息子に「あなたはどうする?」と聞いてみたところ、「もう慣れちゃったから、これからも着けるよ」という返事でした。
実際、旦那様と息子は毎日電車で福島市まで通勤しているので、マスクは着けていてくれたほうが安心です。
旦那の話では、昨日は電車の中でノーマスクの人はゼロ、道行く人もマスクをしていない人は数えるほどだったそうです。
とはいえ、真夏はさすがにマスクは辛いし、熱中症のリスクも高まるので、その時期だけは外すかもしれません。
そのときには、夏場はマスクを外して、感染再拡大が見込まれる秋~冬にまたマスクに戻りたいなぁ、と思っているのですが。
さてどうなるでしょうね?
【おまけ】
JA全農が出しているニッポンエールシリーズのご当地グミに、福島県産あかつき桃のピューレを使った「あかつき桃グミ」が加わりました!
……という案内をJAの直売所で聞いて購入してみました。
食べてみると、口に入れたとたん桃の味と香りがしっかり広がります!
最近はハード系のグミも人気ですが、これはそこまで堅くはありません。
ジュレがとろっと口の中で溶けます。
フルーツ感たっぷりの美味しいグミでした。(*^_^*)
« 「勇者フルートの冒険28」第66章更新 | トップページ | 「勇者フルートの冒険28」第67章更新 »
「日常」カテゴリの記事
- 整形靴専門店「ヴェアクシュタット オオゼキ」(3)(2023.05.23)
- 整形靴専門店「ヴェアクシュタット オオゼキ」(2)(2023.05.08)
- 整形靴専門店「ヴェアクシュタット オオゼキ」(1)(2023.04.25)
- 2023年お花見レポート(2023.04.11)
- 春到来(2023.03.28)
息子が通う通所施設は高齢者施設扱いだそうで、今まで同様にマスク着用のお願いの
通知を受け取りました。
現在、絶賛花粉症状中の息子ですから、通知がなくてもマスクは手放せません…^^;
今年は本当にひどいです(-"-)
院内に入るには現在もマスクをしないとならず、もしかしたらずっとマスク着用になるのかな?
息子が大学病院に通院し始めた20年以上前から病院に入る時には必ずマスクをさせ
自分もマスクをしていたので、逆に周囲の方々がマスクをしている今の方が落ち着きます^^;
ただ、夏場は冷房が入っている院内でも移動につぐ移動だとマスクの中が蒸れたり
汗をかいて顎の辺りが痒くなる場合がある為、その点は困りものです。
去年は皮膚科にかかりました^^;
投稿: プーミンママ | 2023年3月14日 (火) 16時04分
>プーミンママさん
病院はこれからもマスク着用推奨だそうですね。
私もその方がいいと思います。
病院で病気をもらってくるリスクが減りますから。
花粉症の季節はまだまだマスクの人が多いだろうから
外す人が増え始めるのは
新型コロナが5類に移行する5月のGW明けあたりからでしょうかね。
夏場のマスクだけは暑くて蒸れて本当に大変。
でも、院内では着用でも外では外せるだろうから
今年は湿疹が起きないといいですね…。
投稿: 朝倉玲 | 2023年3月14日 (火) 19時31分