« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月

2023年3月28日 (火)

春到来

C7dfc9d55e6e48ac856cc1d38c035ae6

春分を過ぎ、窓辺の日射しも明るくなってきて、いよいよ本格的な春がやってきました。

福島地方気象台も先週の金曜日に福島市のソメイヨシノの開花を宣言しました。

70年あまりの観測史上最速の開花だそうです。

温暖化の影響でしょうね。

この冬も、1月後半から2月にかけて冷え込みましたが、全体としては暖かい冬だった気がします。

冬なのに、日中は暖房を切って日射しのぬくもりだけで過ごせる日が多かったです。

 

1b8da1bc2ce84cd086ad91bff8a55543

それでも、春の到来はやっぱり嬉しいです。

我が家の近くにソメイヨシノの木はないのですが、代わりにベランダのプランターでビオラがいっせいに咲き出しました。

 

16786582f5de4e9888a7db07f0fcc360

原種チューリップもフライングで1輪だけ咲きました。

2年越しの球根なので花は小さいのですが、かわいいです。

ムスカリもニョキニョキ育って青紫に色づいています。

 

D9995d79b41e42fcb88980d120035ee4

桜の開花が早いと散るのも早くなるので、「できるだけゆっくり咲いて」と思うのですが、それでも春の花がもりもり咲いているのは見ていて嬉しいので、「もっと、早く」と思ってしまいます。

矛盾ですね。(^^;

 

5db6c3bca4f546f89071a69de43dc8f5

玄関の季節のコーナーにも、亡義母が作ったパンジーの色紙を飾りました。

手前のは旦那様が埼玉県東秩父の道の駅で買ってきてくれた、和紙の起き上がり小坊師の「ころころこねこ」です。

まんまるでかわいい♪

 

新型コロナの自粛が解禁された今年、桜が満開になったらお花見にも行きたいですね。

もちろん、感染対策は心がけながら。

 

皆様にもよい春が訪れますように。

 

【追記 3月28日 11:03】

つい先ほど、「福島市の桜が満開になった」と発表があったようです。

早い、早すぎる~!!!

週末のお花見にまだ咲いていてくれますように。(>人<)

 

2023年3月21日 (火)

「勇者フルートの冒険28」第67章更新

Flute_sendengon_20200805130201

勇者フルートシリーズ最終巻「勇者フルートの冒険28・闇の竜の戦い」第67章「最終決戦・3」をアップしました。

http://asakuratosho.sets.ne.jp/tosyo/flute/vol-28/index.html

 

今回は親の会の年度末業務や春彼岸で忙しかったので、執筆時間があまりとれませんでした。

2話分だけの更新です。

2話しかないけれど、「いよいよ!」という感じの内容になっているかな、と思います。

最終決戦の最中のフルートたち。

全力で戦い続けています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今回ご紹介する読者イラストはこちら。

Hutago_sayuta

さゆたさんが描いた、エスタ国の双子の魔法使いのトーラとケーラです。

遠く離れていてもお互い話が通じるので、ひとりはエスタ国に、もうひとりはロムド城に派遣されて、連絡を取り合っています──

が、最近出番がないなぁ。(^^;

地味な役割の二人ですが、作者としては気に入っているキャラクターです。

 

『フルート28」の次回更新は、4月4日(火)の予定です。

 

2023年3月14日 (火)

マスクは解禁になったけれど

94b54dde9cf44ca0a641fae9d3bb4afb

新型コロナの感染法上の位置づけが5類に移行するのに合わせて、昨日3月13日からマスクの着用義務もなくなりました。

今後は個人の判断に任されます。

 

でも、私と旦那は「まだマスクは着けていたいよね」「やっぱり感染が不安だもんな」と話し合っていました。

いくら以前のような重症化率ではなくなったといっても、罹ればやっぱり苦しかったり辛かったりするだろうし、自分からハイリスクの人にうつしてしまっても大変だし。

それでも強要するものではないと思ったので、昨日の朝、息子に「あなたはどうする?」と聞いてみたところ、「もう慣れちゃったから、これからも着けるよ」という返事でした。

実際、旦那様と息子は毎日電車で福島市まで通勤しているので、マスクは着けていてくれたほうが安心です。

旦那の話では、昨日は電車の中でノーマスクの人はゼロ、道行く人もマスクをしていない人は数えるほどだったそうです。

 

とはいえ、真夏はさすがにマスクは辛いし、熱中症のリスクも高まるので、その時期だけは外すかもしれません。

そのときには、夏場はマスクを外して、感染再拡大が見込まれる秋~冬にまたマスクに戻りたいなぁ、と思っているのですが。

さてどうなるでしょうね?

 

【おまけ】

63d7c682a5794b78ac55c10ec2b20cd2

JA全農が出しているニッポンエールシリーズのご当地グミに、福島県産あかつき桃のピューレを使った「あかつき桃グミ」が加わりました!

……という案内をJAの直売所で聞いて購入してみました。

食べてみると、口に入れたとたん桃の味と香りがしっかり広がります!

最近はハード系のグミも人気ですが、これはそこまで堅くはありません。

ジュレがとろっと口の中で溶けます。

フルーツ感たっぷりの美味しいグミでした。(*^_^*)

2023年3月 7日 (火)

「勇者フルートの冒険28」第66章更新

Flute_sendengon_20200805130201

勇者フルートシリーズ最終巻「勇者フルートの冒険28・闇の竜の戦い」第66章「最終決戦・2」をアップしました。

http://asakuratosho.sets.ne.jp/tosyo/flute/vol-28/index.html

 

最終決戦に臨んでいるフルートたちを応援している人たちが各地にいます。物語の中で。

これまでの冒険や戦いで知り合ってきた人々です。

人間以外の種族も大勢。

直接戦っているのは勇者の一行でも、みんなで一緒に戦ってるんだよね、と思います。

王道? 当たり前? ありきたり?

でも、それは真実のひとつなんじゃないかな、なんて思いながら書き続けています。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週の読者イラストはこちら。

Melu_sayuta_20230307120101

さゆたさんの「メール」です。

いつも元気でおてんばな彼女ですが、海の王女だけあって、黙ってたたずめばかなりの美女なのですよね~。

あいた☆ メールにぶたれた!

 

次回更新は3月21日(火)の予定です。

 

 

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ