« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月28日 (火)

いわき家族旅行2023

Df96d38d89974290b995d006a4a90702

去る2月18日、とても遅い正月休みをとって8か月ぶりに帰省した長男と4人で、全国旅行支援を利用して、いわき市湯本温泉の「スパリゾートハワイアンズ」に行ってきました。

小学校の子ども会の旅行では定番だったこの施設。

親戚と一緒に泊まりがけで遊びに行ったこともありましたが、子どもたちが大きくなってからは足を運ぶこともなくなり、実に二十数年ぶりの再訪でした。

その間に映画「フラガール」の舞台としてブームが起きたり、東日本大震災で休業を余儀なくされてフラガールたちが全国行脚に出かけたり、その甲斐あって再開後はまた人気が出たり、コロナ禍でまた客数が落ちたり……と「ハワイアンズ」は本当に激動のときを経験しました。

今は親子連れや若い観光客がまた増えてきていて、最盛期の時ほどではないものの、けっこう賑わっていました。

 

6ff0b03a6ddd4413930fd644c5eccbdc

ハワイアンズと言えば、やっぱりフラガールたちのショーは外せません。

「スパリゾートハワイアンズ」が「常磐ハワイアンセンター」と言っていたときからの名物ですが、実は私はこれをじっくり見るのが初めて。

二十数年前の時は、昇平がまだ3才で、チョロチョロする彼が怪我しないように必死で追いかけていたので、ショーも見たはずなのに記憶にありません。

昼のショーは「ポリネシアン・サンライトカーニバル」という演目でしたが──

いや~、良かったです!

本当に良かった!!

女性たちの華やかなダンスだけでなく、マッチョな男性たちが火のついた棒(ファイヤーナイフというらしい)を操るファイヤーダンスもあって、実に圧巻。

昇平は、ヤシの実のブラに腰みのというフラガールたちが腰を振りながら踊る様子にかなり照れていましたが(笑)、ファイヤーダンスの演技には惚れ惚れしながら見入っていました。

私も、最初のうちこそ写真を撮っていましたが、途中からはスマホを構えるのも忘れて夢中で観てしまいました。

ちなみに、ショーは望遠レンズがついたカメラや動画などでの撮影は禁止。携帯やスマホでの写真撮影はOKでした。

有料席の中には、ショーの後でフラガールたちと記念撮影ができる特典付きシートもあるようです。

 

子どもたちが小さかった頃はプールで泳ぐのも非常に楽しみで、流れるプールやものすごいジャンボスライダーがあるのですが、さすがに子どもたちももうそんな年齢ではなく。

長男も仕事続きで疲れているので、ショーの後は露天風呂「与市」でのんびり温泉につかりました。

 

321138cf1ca54a2581981b4262704268

プールサイドのスタンドで購入した昼食。

パイナップル入りのハンバーガーがハワイアン!(笑)

写真はありませんが、ハワイのドーナツ「マラサダ」も購入して食べました。

 

62fb6d431c6847ce82799d73a5227b00

温泉から上がったら、その日宿泊するホテル「浜とく」へ移動しました。

なんとハワイアンズからは徒歩3分。すぐ目の前です。

ハワイアンズに入場する前にチェックインして、ホテルの駐車場に車を停めさせてもらったので、駐車料金が浮きました。

 

570576dc6dbe493992a7eb0409570314

コロナ禍のせいか昨年3月の地震の影響か、いくつもある露天風呂のほとんどが調整中だったり修理中だったりしたのは、ちょっと残念でしたが、このホテルの一番の売りは夜と朝のバイキング!

これは期待を外さない美味しさと内容でした。

お寿司、ステーキ、唐揚げ、天ぷら、刺身、常磐ものの魚を使ったメニューや、ケーキやフルーツなどのデザートまで、本当にお腹いっぱい食べられました。

 

D9817d47174740e2aac791df0303e743

これは予約した旅行サイトの会員特典だったズワイガニの天ぷらと、クラブシェルやふきのとうの天ぷら。

揚げたてサクサク美味しかったですが、とにかくお腹がいっぱいで、クラブシェルを1個だけ残してしまいました。

ごめんなさい。(^^;

 

部屋に戻ってからは家族で「寿司ジャン」をしました。

麻雀を簡単にしたファミリーゲームなのですが、これは前回ハワイアンズに来たときに売店で購入したもの。

二十数年経っても、まだ遊んでいるとは!(笑)

最近は麻雀のような手を考えて、一円玉をチップにして賭ける、というオリジナルルールを作って楽しんでいます。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

C6fbec996f914c66a9dcd5bd5209a14d

翌19日は、「浜とく」名物の朝食バイキングで朝から海鮮丼などをいただいてから、いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」へ。

 

Akuamarin

ここも数年ぶり。

東日本大震災の津波で甚大な被害を受けたのですが、見事に復活。

単に魚や水の生き物を展示して見せるだけでなく、太古から現代へ、川の上流から海へ、日本と世界の比較、とさまざまなテーマと体験を通じて海と私たちの暮らしの関係を学べる学習施設になっていて、しかも来るたびに内容がアップデートされているので、見応えがあります。

上の写真は太古の海の様子を眺めている長男です。

頭上の魚がど迫力~!

 

15a881449b5b4c6aaeb853b599f2d6e5

カラフルな南の海の魚たち。

 

964a55fd72f74125bd95cb49e7286814

ご存じチンアナゴ。

 

43da2a73ee6c461497805551430d7022

小さな魚たちは群れを作って敵から身を守ります。

 

5906f84f99c94e23b2c77f4187e9338c

小さな魚が群れを作って大きな魚から身を守る、といえば、国語の教科書でも有名な絵本「スイミー」が思い出されます。

アクアマリンではちょうどこの「スイミー」の企画展も行われていました。

 

8b9119ac853c42e6b65eb0bd95ccb7ed

絵本の場面が再現されていて、なかなかいい雰囲気です。

 

44145b338f4c443f8867f7c8c33a6fae

子どもが遊べるスペースもありました。

 

15200ba9c09b4d8ba5acd58d3fb857ed

ひな祭りが近づいてきたので、つるしびなも飾られていました。

あ、魚だ!( 笑)

 

241ce45f85f54ec6b5bd335d94bf5c18

その後、隣にある物産館の「いわき・ら・ら・ミュウ」にも回って、魚の干物やマグロの中落ちをゲット。

中落ちはたっぷり入ってこれで500円とお買い得。(しかも中トロ入り!)

写真のマカダミアナッツチョコはハワイアンズで、アザラシの顔の鍋敷きはアクアマリンで購入しました。

 

マグロの中落ちは、見た目は刺身のように綺麗じゃないし、骨があったりもするけれど、栄養と旨味がたっぷりの部位です。

「でも、若い方はこういうのはあまり好まないみたいでねぇ」と店の人は残念そう。

「塩焼きや煮付けがいいよ」と教えられたけれど、我が家は半分をねぎま鍋にしていただきました。

う~ん、美味しい。

C5814c53f804439eba7f25b401c3fb6e

 

残り半分の血合いの部分は醤油と酒に漬け込んで、翌日竜田揚げにしました。

こちらも肉のような弾力があって美味しかった。

021ae159a3a7467987ba9dd0dfccf070

500円の中落ちでたっぷり2食楽しんで、帰宅してからも美味しい家族旅行でした。

 

仕事が忙しすぎて精神的に疲れていた長男も、旅行でのんびりできたようだし。

良い家族旅行だったと思います。(*^_^*)

 

2023年2月21日 (火)

「勇者フルートの冒険28」第65章更新

Flute_sendengon_20200805130201

勇者フルートシリーズ最終巻「勇者フルートの冒険28・闇の竜の戦い」第65章「最終決戦・1」をアップしました。

http://asakuratosho.sets.ne.jp/tosyo/flute/vol-28/index.html

 

いや~、ついに!

ついに、ついについに!

シリーズ全体の最終決戦に突入しました。

いえ、しばらく前から最終決戦は始まっていましたが、ついにフルートたちとラスボスとの一騎討ちに突入したのです。

ものすごく長い時間がかかったけれど、一歩一歩前に進むように物語を書き進めていくと、いつか必ずこの場所にたどり着くんですねぇ。

 

とはいえ感慨にふけっている暇はありません。

光と闇の最終決戦を、はらはらドキドキ、ジェットコースターのように駆け抜けていきます。

読んでいらっしゃる方、ついてきてくださいね!(笑)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今週の読者イラストは、最終決戦開始に合わせて、これを。

Mamori_sayuta_20230221143301

さゆたさんの「守りたい」です。

世界を闇から守ろうとする勇者の一行。

この戦いにどんな決着がつくか、最後まで見守っていただけると嬉しいです。

 

次回更新は3月7日の予定です。

 

2023年2月14日 (火)

木製のテープカッター

3ca0ac74065947edaa5ab8da4ee758ef

写真は木製のテープカッターです。

杉の木の木目をうまく生かして組み合わせた「矢羽(やばね)細工」で作られています。

先日、宮城県にドライブに出かけた旦那様に頼んで、登米市津山町の道の駅で買ってきてもらいました。

登米市は2年前のNHK連続テレビ小説「おかえりモネ」の舞台になったところです。

 

8a26fec910fa4151aac23ae491a45f6c

私は木製の小物が大好きです。

手作りの木製品に出会うと「いいな~」と見とれてしまうし、気に入ったものは買いたくなります。

今のアパートに引っ越してきてからは、部屋をナチュラルカラーのコーディネートにしたこともあって、なおさら木製品が好きになりました。

上の写真は2021年7月に、私自身が津山の道の駅に行ったときに購入した、木製の食器や鍋敷きやペンダントです。

今もしょっちゅう使っています。

 

631424ba55084fbfa88161a2e232e7ad

そのとき一緒に売り場で見かけていたのが、このテープカッター。

「木製のテープカッターなんて珍しい!」と思ったのですが、いろいろ買い込んだ後だったし、一目惚れは後で後悔することも多いので、そのときには購入しませんでした。

でも、半年経ってもやっぱり欲しい。

1年経っても「今度行ったときには買いたい」と思っている。

「あ~、これは私、本当に欲しいんだわ。(^^; 」と思って、ちょうど宮城県にドライブに出かけた旦那様に頼んで買ってきてもらったのでした。

 

木製品のいいところは、和室にも洋室にも合うところ。

杉材だから本体は軽いんですが、底におもりが入れてあるので動きません。

テープが楽々切れて、使い勝手も抜群です。

いい買物ができたな、と満足しています。

 

33f61e527cf548229b011bb6ce82ac7d

杉矢羽細工の木製品は、道の駅津山もくもくランド内にある「もくもくハウス」で購入できます。

2019年の台風19号の水害で、道の駅全体が甚大な被害を受けて、ずっと物産館の場所で窮屈に販売していましたが、昨年末リニューアル工事が終わって、1月からは広々としたスペースでの販売になったらしいです。

私自身もまた行きたいな~と思っています。(^^)

 

☆道の駅津山もくもくランド公式サイト

https://www.moku2land.com/

 

【おまけの写真】

581db392d1254f5ca80571e8540b0d1d

息子の部屋の障子が破れてきたので、先日、破れた部分の張り替えをしました。

小さい穴のところは、貼り替えにせずに障子紙を切り抜いて上から貼りましたが、花の形などではつまらないので、息子の推しポケモンの「プリン」にしてみました。

結構うまくいって嬉しいです♪

(障子の左端は取っ手から手が外れても破れにくいように二重張りにしました)

D61d2990ac5b4dcb8ad4d2ab473900c1

 

2023年2月 7日 (火)

「勇者フルートの冒険28」第64章更新

Flute_sendengon_20200805130201

勇者フルートシリーズ最終巻「勇者フルートの冒険28・闇の竜の戦い」第64章「召喚」をアップしました。

http://asakuratosho.sets.ne.jp/tosyo/flute/vol-28/index.html

 

闇の竜との戦いもいよいよ終盤です。

デビルドラゴンはとにかく強いけれど、フルートたちには大勢の仲間がいる!

陳腐なくらい王道中の王道かもしれませんが、いいんです。

私がこういう物語を大好きなんだから……(笑)

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

今週の読者イラストは、ちくちくさんが描いたこちら。

Harpy_chikuchiku

「フルート25・囚われた宝の戦い」に登場したハーピーです。

美しい女性の頭部に鳥の体の怪物。

セイレーンという怪物にも似ていますが、歌で男たちを惑わすセイレーンと違って、ハーピーは鳴き声が醜いそうです。

「フルート」に登場したハーピーは、ちょっと首を傾げるのが癖。

得体の知れない怪物でしたが、一緒に旅するうちに、どこかかわいらしい感じになっていきました。

 

Harpydoll_chikuchiku

こちらは、ちくちくさんがドールで再現したハーピーです。

やっぱり首を傾げてます。(^^)

 

次回更新は、2月21日(火)の予定です。

 

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

フォト
2024年8月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
無料ブログはココログ