« 今週も「勇者フルート」の更新はお休みです | トップページ | 「勇者フルートの冒険28」第37章更新 »

2022年4月11日 (月)

伊達市の桜が満開です

7f2a49c91ea44a70b8ccf55ded55f378  

伊達市の桜が満開になりました。

これは先週木曜日に撮影した、伊達市保原町の薬師堂の桜。

この時点でソメイヨシノはまだ五分咲きくらいでしたが、お堂の前の枝垂れ桜は満開。

境内が色とりどりの旗に飾られてとても綺麗でした。

Fcc93e8a519b4191abba1e8eb2f7bfd1

Img_2058

 

昨日の日曜日は息子と一緒に紅屋峠に花見に行きました。

やはり伊達市保原町にある桜の名所です。

先月27日に訪れたときには咲き始めだったソメイヨシノが、昨日の午前中にはほぼ満開になっていました。

Img_2095

桜坂。

遠い山の向こうに雪をいただいた蔵王連峰が頭を出しているのが見えます。

Img_2101

Img_2103

Img_2104

これらの桜は市民(最初は保原町民)に「桜の里親」になってもらって植えていったもの。

だから1本1本の木の根元には、里親さんの名前とメッセージを記した看板が立っています。

千本を植えるのが目標だったそうですが、今ではもう千本を超えて、見事な桜の名所になっています。

この日も大勢の市民が訪れていました。

真新しいランドセルを背負ったお子さんが正装した家族と桜をバックに記念撮影していたり。

自分の桜の木の根元を除草している里親さんたちがいたり。

本当に、市民と共にある桜です。

Img_2123

 

昨日も今日も伊達市は大変な暑さ。

まだ4月上旬だというのに28度を超えています。

桜も一気に満開です。

でも、この紅屋峠にはいろいろな種類の桜が植えてあって、ソメイヨシノが散った後も次々咲いていくので、当分楽しむことができます。

楊貴妃や御衣黄、鬱金などの珍しい桜もあります。

4月下旬に咲く八重桜の関山は桜のトンネルを作るので、とても綺麗です。

Tcgm3982_20220411133401

関山の桜のトンネル。2021年4月撮影。

 

さて、お花見をした後は、やっぱりこれ。

Img_2154

花より団子ではなく、花も団子も、が私のモットー。

今年も桜を堪能しました!

 

 

« 今週も「勇者フルート」の更新はお休みです | トップページ | 「勇者フルートの冒険28」第37章更新 »

日常」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 今週も「勇者フルート」の更新はお休みです | トップページ | 「勇者フルートの冒険28」第37章更新 »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ