TRATTORIA La Wasabiのコースランチをいただく
先週、関東在住の長男が遅い正月休みで帰省したので、帰る日に2人で伊達市保原町の TRATTORIA La Wasabi(トラットリア・ラ・ワサビ)へ行きました。
伊達市では有名なイタリアンレストランで、地元農家が作った野菜を使ったメニューが提供されています。
この日のランチメニューはこんな感じ。
その日によって「○○さんちのほうれん草」などと生産者の名前まで載っていることもあります。
パスタランチとピッツアランチが選べるのですが、これとは別に平日限定のコースランチもあるので、私たちはそちらにしました。
まず10種類の前菜盛り合わせ。
ブロッコリーが入った卵焼き、メチャクチャ甘いトマトのカプレーゼ、ほうれん草のオイル煮、カポナータ、自家製リンゴジャムとクリームチーズのパン、などなど。
野菜たっぷりでヘルシーです。
メインはランチのパスタから選べます。
私はサツマイモとゴルゴンゾーラチーズのクリームパスタにしました。
ペンネというショートパスタですが、必ず「普通のスパゲティに変えることもできますがいかがいたしますか?」と聞いてくれます。
私はペンネが大好きなので、そのままで。
胡桃と自家製のリンゴジャムが載っていて、絡めながら食べます。
優しい甘さのパスタで、とても美味しかったです。
自家製のパンは皮がパリッパリでした。
後ろには長男が頼んだエゴマ豚と黒毛和牛のボローニャ風ラグーソースのパスタが写っています。
こちらも美味しかったそうです。
デザートは何種類ものベリーが入ったアイスクリーム。
ラズベリーソースがかかっていました。
ドリンクはランチドリンクから選ぶことができるので、私たちはブレンドコーヒーにしました。
この日は未明からまた雪。
昼にはやみましたが、窓の外は雪景色でした。
肩肘張らないレストランの中で、長男から最近の仕事の話など聞きながら、ゆっくりした時間を過ごしました。
でも、彼が帰った直後に首都圏では蔓延防止法が適用。
県境を越えての移動自粛が求められてしまいました。
次に長男に会えるのはいつになるのでしょう。
できるだけ早くこの状況が落ち着いて、また長男が帰省したり一緒に旅行できたりしますように。
« 「勇者フルートの冒険28」第29章更新 | トップページ | 「勇者フルートの冒険28」第30章更新 »
「グルメ」カテゴリの記事
- 牛乳でホイップクリーム(2024.05.20)
- あけまして「おせち」です(2024.01.09)
- TRATTORIA La Wasabiのコースランチをいただく(2022.01.24)
- 栗料理(2021.09.13)
- 桃パフェを作る(2021.08.16)
感染者の数が倍々とずんずん増えてますね。
青色吐息と言う所
朝、子供たちに「休校なるかなぁ・・・」とふると
「リモート授業できるから」と意外と元気な返事。
「リモート授業だとコッソリお菓子食べれるし」「あ、音がばれるから気を付けないといけないんだよ」
おぉ~たくましい。
我が家も次男君一人暮らし
休みには入ってるので
帰っておいでとは言ってますが
はてさて。早く収まり『普段』がやってきますように・・・
投稿: さゆた | 2022年1月25日 (火) 12時31分
子どもたちのほうが順応性はありますね。
さすがに若い!(^^;
本当に、早くあたりまえのことがあたりまえにできる日が来ますように。
投稿: 朝倉玲 | 2022年1月25日 (火) 13時37分