旦那様ウルトラマンスタンプラリーをコンプリート!
11月1日の日記にも書いた「ウルトラマンARスタンプラリー2021 in ふくしま」ですが、昨日の日曜日、旦那様がみごと全コースを制覇しました。
福島県内全域に、全12コース、チェックポイントは全部で34カ所ありました。
上はウルトラマンスタンプラリーのアプリの画面ですが、コンプリートした証拠に「GOLD」の階級が与えられています。
旦那様が最後に向かったのは、ウルトラマンの生みの親、円谷英二氏の故郷である須賀川市。
ここは全市を挙げてウルトラマンや特撮を観光の目玉にしています。
特撮の小道具やミニチュアなどを集めた特撮アーカイブセンターも、スタンプラリーのチェックポイントの一つだったそうです。
カメラと怪獣のシルエットが描かれた建物が、特撮アーカイブセンター。
ここは今年3月に私たちも訪れました。→そのときの日記
旦那様がタブレットを向けると、こんなふうにウルトラマンが現れたそうです。
妙に絵になってる……。
絵になると言えば、こちらも絵になります。
これはARではありません。
須賀川市のメインストリートのあちこちに配置された怪獣の像です。
これはピグモンですが、実にいろいろな怪獣やウルトラマンの像があります。
一緒に並んで座って写真を撮ることもできます。
絵になりますね~♪
帰宅した旦那様、こんなものも購入してきました。
須賀川市内で現在行われている「ウルトラなメニューコンテスト」に参加しているお店のパンとケーキだそうです。(どら焼きは別。でもこういうウルトラマンにちなんだ商品はたくさんある)
パンは向かって左がウルトラマンの顔、右がカネゴンの顔ですが、フィルムが反射して、ちょっと見にくいですね。
ケーキはお皿に載せるとこんな感じです。
左手前がカネゴン。クリームを挟んだクッキーで、ちゃんとチョコレートのお金(10円玉)を食べようとしています。
右手前はピグモン。ピンクのクリームでデコってあるのかと思ったら、ピンク色のホワイトチョコでコーティングしてありました。中身はフロマージュのムース。
奥はウルトラマンタロウ。ふるるんとしたババロアケーキでした。角はホワイトチョコレート。
どれもおいしかったです。
コンテストに参加している他の店のメニューも、怪獣やウルトラマンを模したものばかりで、見ていて思わず、クスッと笑ってしまうような楽しさでした。
☆「ウルトラなメニューコンテスト」公式ページ(主催:須賀川市観光振興協会)
https://www.sukagawa-kankoukyoukai.jp/Info/20211007.html
日曜日の福島県は天気に恵まれて絶好のお出かけ日和。
旦那様が送ってきた写真には、イベントで賑わう須賀川市の様子がたくさん写っていました。
新型コロナも感染が下火になって、イベントもいろいろ再開して、人が外へ出かけ始めたんですね。
ただ、どこでもみんなマスクはちゃんとつけていたそうで、「日本人は海外より真面目だな」と旦那様は言っていました。
本当に、感染には充分気をつけながら、イベントを楽しんでほしいです。
さて、ウルトラマンARスタンプラリーをコンプリートした旦那様。
先日とうとうガラケーがだめになってスマホに買い替えたので、「今度はドラぷら(NEXCO東日本)の東北6県スマホスタンプラリーに挑戦する!」と張り切っています。
事故がないように気をつけて、感染防止にも注意して、楽しんできてくださいませ(笑)
« 「勇者フルートの冒険28」第22章更新 | トップページ | 「勇者フルートの冒険28」第23章更新 »
「旅行・ドライブ」カテゴリの記事
- 新潟家族旅行~長岡・燕三条・弥彦温泉・寺泊・新潟~(2022.06.21)
- 東沢バラ公園(2022.06.13)
- 三ノ倉高原の菜の花畑(2022.05.23)
- 菜の花巨大迷路 in 南相馬市(2022.05.02)
- 道の駅ふくしまプレオープン(2022.04.25)
コメント