結婚記念日とコタツとアップルパイ
今月の16日は私たち夫婦の33回目の結婚記念日でした。
結婚33年って「金婚式」「銀婚式」のような名前はないんですね。
30年は「真珠婚式」ですが、次は35年の「珊瑚婚式」です。
法事だったら33回忌があるのに。
と言ったら旦那に「それと比較するか?」と呆れられました。
とにかく結婚記念日だったのですが、土曜日だというのに、私はすっかりそれを忘れていました。
旦那は覚えていてフラワーアレンジメントを贈ってくれました。
それを見て「え、これどうしたの? …………あ、あ、今日って結婚記念日か!」とようやく思い出した次第。
もちろん何の準備もしていませんでした。(大汗)
私 だけ花をもらって旦那には何もなしというのは申し訳なくて、午後、旦那が外出している間にコタツを出しました。
数日前にカーペットラグを冬用にしたら、旦那が「コタツも出すのか?」と期待したのですが、「まだ早いでしょ」と却下していたのでした。
結婚記念日だからコタツ? と我ながらおかしかったのですが、旦那はとても喜びました。
コタツに潜って本を読んだりごろ寝したりするのが大好きな人なのです。
翌日の月曜日。
一日遅れになったけれど、記念日ということでケーキを焼くことにしました。
ちょうど紅玉リンゴで甘煮を作ってあったので、冷凍パイシートを買ってきてアップルパイを。
一時はよく作っていたアップルパイも、しばらくぶりです。
勘が戻らなくて焼き上がりがちょっと黒くなりました。(^^;
3時のおやつに家族で食べましたが、紅玉リンゴで作ったので、さすがに美味しかったです。
リンゴを皮ごとスライスして砂糖と一緒にレンジで煮て、瓶に詰めてから氷水で急冷したので、綺麗な赤い色が出ました。
パイ生地も綺麗に膨らんでくれました。
上の写真は息子が撮影したもの。
私の写真より写りが良いので拝借です。(笑)
というわけで、今年の結婚記念日のお返しはコタツとアップルパイでした。
来年は私も覚えていて、ちゃんと準備しなくてはね。
と思っていたら、今朝の伊達市はとても冷え込んで、最低気温が3.3度。
コタツがちょうど良いタイミングになったのは、思わぬおまけでした。
【おまけの写真】
フラワーアレンジメントでひときわ目立っている花。
作り物のように堅いし独特の姿ですが生花です。
今まで見たことがなかったのでネットで調べたら「ピンクッション」という熱帯植物でした。
ピンクッション=針山
納得のネーミングです。
« 「勇者フルートの冒険28」第20章更新 | トップページ | ハロウィンコーナーと生茶1箱 »
「日常」カテゴリの記事
- コロナで自宅療養中です(2023.09.17)
- 車を買い替えました(2023.08.15)
- 福島の桃「あかつき」(2023.08.01)
- 福島に桃の季節が到来!(2023.07.18)
- 整形靴専門店「ヴェアクシュタット オオゼキ」(3)(2023.05.23)
(*´艸`*)
結婚33周年、おめでとうございます。
いいですね、アップルパイにお花。
そのお花見た事あります。JAで売っていて、珍しいので覚えていました。
ピンクッション、という名前は知らなかったです。色んな花がありますね~
昨日、台所に立っていて娘が来たかと思って
「ちゃぶちゃぶ~♪」(娘のあだ名です)と3トーンほど高い声で呼んで振り返ったら
旦那で、フリーズ。
何だそりゃ!
という顔で見たので、娘のあだ名でふざけて呼ぶ時もある。と話
「呼んで欲しい?(3トーン上がった声とあだ名で)」
と聞くと、『うん』と頷くので
それは、無理です・・・・とまたフリーズした私。
投稿: さゆた | 2021年10月18日 (月) 12時21分
>さゆたさん
ありがとうございます。
いつの間にか33年です。
子どもたちはずいぶん大きくなったけれど、我々はなんかずーっと変わってない気がします。
の~んびり穏やか~に過ごしている感じ。
お互い気が利くタイプではないけれど、嬉しいことをしてもらったら「ありがとう」は必ず言います。
今回はありがとうの気持ちを込めて、コタツとアップルパイです。
さゆたさんのところも仲良いなぁ。
旦那様をあだ名で呼ぶなら、何になるのかしら?
娘さんが特別な呼び方されてたから、「じゃあ俺も」って思ったんでしょうね。(^m^)
投稿: 朝倉玲 | 2021年10月18日 (月) 16時44分