« 「勇者フルートの冒険28」第13章更新 | トップページ | 「勇者フルートの冒険28」第14章更新 »

2021年8月16日 (月)

桃パフェを作る

Pafe01

先週の月曜日、夕食のデザートに桃パフェを作りました。

 

そもそもは旦那が「パフェを食ってみたいけど、いい年したおっさんが外でパフェを食べるのは気が引ける。勇気が出ない」などと言うので、「それじゃうちで作ってあげようか?」ということになったのでした。

別に男性が外でパフェを注文して食べたってかまわないと思うんですけどね~。

アメリカなんかじゃ男も女も老いも若きも、アイスクリームやパフェやケーキ食べながら、雑談から政治の話までわいわいやるのが当たり前の光景なんだけど。

日本人の男性はシャイですね。(^^;

 

で、作ったパフェが上の写真。

でも、これは私用の小さいサイズ。

旦那と息子には、我が家で一番背が高いグラスに「これでもか!」と桃を高く盛り付けて作りました。

それがこちら。

Pafe02

 

とても暑い日で、作ったそばからクリームやアイスが柔らかくなっていくので、焦って写真に撮ったらグラスの下が切れてしまいました。

これじゃ背が高いイメージが伝わらないですね。

残念。

ちなみに、私用のパフェは底から頂上までが12㎝くらい。

旦那と息子のは20㎝近くありました。

 

パフェはこんな構造になっていました。

Pafe03_20210816165601

 

上に乗っている桃は2種類。

福島県を代表する桃の「あかつき」と、今年初めて食べた品種の「美郷(みさと)」。

あかつきはとにかく美味しい!

美郷はシャキシャキした、歯応えがいい桃でした。

底(写真には写ってない)に入れた桃の白ワイン煮は、「まどか」という品種の桃を使いました。

「あかつき」や「美郷」より早く収穫される品種の桃で、傷みそうになったので、砂糖と白ワインを加えてレンジでチン♪

冷蔵庫でよく冷やしてから入れました。

そのシロップをヨーグルトに混ぜ、ホイップクリームも混ぜて作った桃ヨーグルトクリームも使っています。

 

あ、ちなみに桃はすべて桃農家をやっている親戚からのいただき物です。

毎年美味しい桃をたくさんもらえるのですが、桃は早く食べないとすぐに柔らかくなって傷んでくるので、桃の季節は食べるのに忙しい時期でもあります。

 

「あんたんげさ桃あっがい? まだ堅い桃あんだげんぢょ」

「ねえは! おらえではゆんべみんなくっちまっだがんない」

(訳)

「あなたの家に桃はありますか? まだ堅い桃があるんですけれど」

「もうないよ! 我が家では昨夜全部食べてしまったからね」)

な~んて会話が近所で交わされるのも、この時期の桃の産地あるあるです。(笑)

 

でまあ、念願の桃パフェを食べることができた旦那。

予想より本格的なものが出てきたので、びっくり感動しながら食べてくれました。

とても美味しかったそうです。

私が食べても確かに美味しかったです。

なんといっても、桃が美味しいですからね~。(*^_^*)

 

その後、旦那は「パフェが食べたい」とは言わなくなりました。

でも、「そういえばシャインマスカットのパフェなんてのもあるよな」なんてことを、ぼそっと言ったりするので、もしかするとブドウの時期にはシャインマスカットのパフェを作るようになるかも……しれません(笑)

 

 

« 「勇者フルートの冒険28」第13章更新 | トップページ | 「勇者フルートの冒険28」第14章更新 »

グルメ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「勇者フルートの冒険28」第13章更新 | トップページ | 「勇者フルートの冒険28」第14章更新 »

フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ