5月の白い花
昨日の日曜日、息子と一緒に伊達市保原町にある総合公園へ散歩に行ってきました。
子どもの遊具があるわんぱく広場があるので、息子が小さい頃にはよく遊びに来ましたが、息子が大きくなってからはご無沙汰。
先日、久しぶりに散歩をして懐かしかったので、今回は息子を連れてきてみました。
「うわ~、久しぶりだ!」と息子も懐かしがっていました。
(わんぱく広場は親子連れでいっぱいだったので、写真は撮りませんでした)
公園の中を歩くと、目についたのが、あちこちの木で咲く白い花。
上の写真はヤマボウシです。
アップで写すとこんな花。
緑の葉の上に真っ白な四枚の花びらが四方に広がっています。
「なんか手裏剣みたいだね」と息子。
確かに(笑)
こちらは歩道横の植え込みに咲いていたハクチョウゲ。
別名がバンテイシ。
漢字では「満点星」と書くそうです。
葉や背丈はツゲに似ていますが、星のような白い花がかわいいです。
公園の真ん中には「旧亀岡邸」という建物が保存されています。
明治時代に蚕種(カイコの卵)で財をなした豪農の自宅で、和洋折衷でとてもしゃれています。
この建物の前の広場の木にも白い花が。
こちらはエゴノキ。
まだ木が小さいですが、成長するとかなり大きくなります。
うつむきがちに咲く花が、これまたかわいらしい。
この時期に咲く樹木の花は、白くてかわいらしいものが多いな~と思いながら、息子と一緒に公園の中を散策しました。
白い花たちが咲き終わると、いよいよ東北も梅雨入り。
アジサイが綺麗に色づき始めます。
« 「勇者フルートの冒険28」第4章更新 | トップページ | 「勇者フルートの冒険28」第5章更新 »
「日常」カテゴリの記事
- コロナで自宅療養中です(2023.09.17)
- 車を買い替えました(2023.08.15)
- 福島の桃「あかつき」(2023.08.01)
- 福島に桃の季節が到来!(2023.07.18)
- 整形靴専門店「ヴェアクシュタット オオゼキ」(3)(2023.05.23)
コメント