« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

2021年2月

2021年2月22日 (月)

国見町応援ドライブ

Img_0223

上の写真は東北自動車道路下り線の国見サービスエリアにある名物「蛇口から桃ジュース」です。

福島県の北端にある国見町は、福島県の中でも特に桃の生産が盛んなエリア。

サービスエリアのリニューアルに合わせて、蛇口から桃ジュースが出てくる巨大桃が設置されました。

 

というところで、訪問ありがとうございます。

朝倉玲です。(^^)

 

大きな地震があってからちょうど1週間がたちました。

幸いなことに、我が家の被害はそれほどひどくなかったので、後片付けもすっかり終わりました。

でも、被害が大きかったり、後片付けがまだ終わらなかったりするところもたくさんあります。

震度6強の揺れに襲われた伊達郡国見町もそのひとつ。

そこで、復旧応援のために家族で買物ドライブに出かけることにしました。

 

79337744c41f45089accaf3d5bd13fee

最初に行ったのが、蛇口から桃ジュースがある国見サービスエリア(下り)。

横にあるスイーツ屋さんでお金を払ってカップをもらい、手を消毒してから自分で蛇口からジュースを注ぎます。

 

Aa1ee4b4c99c4a13a1035d235f0fa143

こんな感じ。

Mサイズくらいのカップで税込380円。

おかわりはNGです。

この日の桃ジュースは福島の主力品種の「あかつき」100%だったようです。

さっぱりした甘さで美味しかったです♪

 

10c8241ca5d34f5fa4b47bb8fc697528

さらに、同じスイーツ屋さんで売っていた国見生どら(ホイップ&桃入り)。

伊達市の和菓子屋さんの人気商品ですが、これは国見サービスエリアの焼き印が入った限定品です。

あっ、神獣べこのガチャガチャもある!

さっそく回したら、頭が三つの赤べこ「ケルベコス」が出ました。

以前にもちょっと触れたことがありますが、会津の郷土玩具赤べこを神獣(魔獣?)にしたガチャガチャで、密かに人気があります。

わ~い、やっと手に入った!

 

 

Img_3142

さらに、このサービスエリアでは「凍天(しみてん)」という隠れた人気スイーツも売っています。

元々は福島県は浜通りの南相馬市原町で長年愛されてきたご当地スイーツでした。

揚げドーナツの中身はよもぎ入りの凍み餅で、サクサクふわふわの衣と柔らかな餅の食感が絶妙です。

ところが10年前の原発事故で工場は移転を余儀なくされ、その後、福島市内などに工場や店を移してファンを増やしてきたのですが、やっぱり売り上げは震災前のようには回復せず、2年前に惜しまれながら廃業したのでした。

 

けれどもファンはやっぱり凍天が食べたい!

根強い人気に応えて、昨年ここのサービスエリアの串焼き屋さんで凍天が復活・販売されるようになりました。

全国でも、現在凍天が買えるのはこの国見サービスエリア(下り)だけなので、わざわざ高速に乗って凍天を買いに来る人も少なくありません。

かくいう我々もそうで、この凍天と桃ジュースのために1区間だけ高速に乗りました。(^^;

 

5425923d8ce441958bc2ba90d5c7f6b0

これが凍天。

中の緑色は、あんこのように見えますが凍み餅、つまりお餅です。

衣も餅もほんのり控えめな甘さ。

先ほどの桃ジュースとの相性も抜群です。

時間が早かったこともあって、できあがるまで20分待ちましたが、揚げたて熱々は特に美味しくて、待つ価値は充分にありました。

その間も凍天を買いに来るお客さんは途切れませんでした。

大人気です。

施設内もあちこち見て回りましたが、福島県の特産品をメインにとても上手に展示してあって、見て回るのも楽しいサービスエリアでした。

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

Img_0247

高速道路を白石インターで降りて国道4号線を引き返し、次に立ち寄ったのは「道の駅 国見あつかしの郷(さと)」です。

震災後にできた新しい道の駅なのですが、先週の地震で中の商品に大きな被害を受けてしまいました。

店内にパネルが展示してありましたが、こんな感じだったようです。

 

Panel

商品散乱。酒瓶は割れてめちゃくちゃ。

さすがに地震後は休業していましたが、金曜日に野菜の産直コーナーが、土曜日にフードコーナーが再開したという情報が流れてきたので、応援のために訪れたのでした。

 

Img_0251

産直コーナーは、まだ品揃えは本格的ではありませんでしたが、綺麗な苺がたくさん並んでいました。

 

Img_0250

物販コーナーは、月曜日の再開を目ざして、スタッフが急ピッチで商品を並べていました。

並んでいる分はもう購入することができました。

 

Img_0249

割れずに無事だった酒を「震度6強を乗り越えた勇者たち」と称して、定価販売していました。

確かに縁起がよさそうです。

 

8cb2d70f2bc743ca83a9e19ec99281ba

昼時だったので、ここのファーストフードコーナーで昼ご飯にしました。

新型コロナ対策のため、テーブルは思い切り離してあって、一つに2人までしか座れず、さらにテーブルの真ん中にアクリル板が立ててありました。

う~ん、完璧。

 

この道の駅の名物は、サバの味噌煮と野菜を挟んだ「国見バーガー・クラシック」です。

えっ、サバの味噌煮のハンバーガー!? と驚くなかれ。

これが本当に美味しいんです。

 

国見町には佐久間商店という魚屋さんがあって、ここのサバ味噌は骨まで柔らかく食べられると大人気。

それをハンバーガーにすることを思いついてイベントで提供していたところ、口コミでどんどん人気が広がって、とうとう道の駅で常時販売されるようになった、という逸品です。

他にチキンやサルサソースチキンのハンバーガーもありますが、私はここで食事をするときには、いつもサバ味噌を挟んだ「クラシック」一択です。

甘めの柔らかいサバ味噌とシンプルなバンズの組み合わせは絶妙。

道の駅 国見あつかしの郷に立ち寄ることがあれば、ぜひお試しください♪

 

他に野菜やお菓子も購入して帰宅。

距離としてはそれほど長くなかったのですが、美味しくて充実したドライブでした。

 

【おまけ写真】

49234dc0e9fe4f698caede9d789fd671

神獣べこ「ケルベコス」(三つ頭の地獄犬ケルベロスのパロディですね)

私の机の上で三方ににらみをきかせてます(笑)

 

2021年2月17日 (水)

創作小説サイト「アサクラ私立図書館」をリニューアルしました

Tosyotop_20210217134101

先週末の2月13日に、アサクラ私立図書館のリニューアルを行いました。

私がこれまで書いてきた小説と家族の作品を集めた、創作小説のサイトです。

月曜日にお知らせするつもりでいたのですが、思いがけず大きな地震があって、お知らせが今日にずれ込みました。

 

当サイトの看板作品である「勇者フルートの冒険」シリーズの他、短編、中編、長編、ジャンルも恋愛小説、SF、ファンタジー、推理小説といろいろな作品が揃っております。

ジャンルは様々ですが、基本はエンターテインメント。そして、「ハートフル」と「ファンタジーチック」というのが私の作品の共通点かな、と今回再編集していて思いました。

少し専門的な話になりますが、サイトの大半をHTML5という形式に作り直しましたので、パソコンだけでなく、スマホやタブレットからも読みやすくなったと思います。

お好きな作品を読んで楽しんでいただけたら幸いです。

 

朝倉玲の創作小説サイト「アサクラ私立図書館」

http://asakuratosho.sets.ne.jp/tosyo/libr-top.htm

 

 

2021年2月15日 (月)

震度6弱

52fe96c7bbe64fbd98270d91076ab3c7

2月13日の深夜11時7分頃に、福島県沖で大きな地震がありました。

旦那はコタツで本を読み、私はそろそろ寝ようとコタツから出たところでした。

突然やって来た縦揺れに「あ、これは強い!」と直感して、玄関にダッシュしてドアを開けて避難路の確保。

旦那も免許証などが入っているポーチを抱えて玄関にきました。

昇平はもう寝ていたけれど、やはり目覚めて飛んで来ました。

地鳴りと共に揺れは大きくなり、縦揺れから強い横揺れへ。

ちょうど10年前の3月11日の東日本大震災や、その1か月後の4月7日にきた大きな余震を思い出させる揺れでした。

震源地は福島県沖、最大震度は6強。

ここ伊達市は震度6弱でした。

 

上の写真は、揺れが収まった直後に撮ったリビングの様子です。

旦那の本棚の扉が開き、一番上の段にしまってあった碁石や碁盤、旦那の本などが飛び散っています。

仏壇も位牌や飾ってあったぬいぐるみなどが倒れましたが、下がふかふかのクッションだったので、床も落ちたものも壊れるようなことはありませんでした。

直前まで私たちが飲んでいたコーヒーカップが、落ちることもなくコタツに載っていたのが、なんだか不思議でした。

 

798ef9d3d8cb45289b5b2f5c9cdb8b34

ひどかったのは、リビング入り口にあった私の本棚。

以前、棚が外れて修理したのですが、また壊れました。

今回は側面や上の板も離れてしまって分解寸前。

本もめちゃくちゃです。

 

Cd36197ba4d74cf786ceb2fc1962998b

そして、一番の惨状だったのは台所。

翌朝も食べようと多めに作って残してあった「鍋物」が、鍋ごと床に落ちてガラス製の蓋が割れ、中身も床に飛び散っていました。

あ~~~(>○<)

 

とにかく台所をなんとかしないと大変なので、ぞうきんや古タオルやバケツを持ってきて、掃除開始。

旦那はリビングを、昇平は自分の部屋を片付け始めました。

割れたガラスを拾い集め(手をちょっとだけ怪我しました)、床を拭いたぞうきんをゆすごうとしたら、水がちょろちょろとしか出ません。

はっ、しまった!

地震の後は断水が起きるんだった!

あわてて旦那を呼んで、非常用の折りたたみポリタンクに水を溜めてもらいました。

1/3くらい溜まったところで、まったく水が出なくなってしまいましたが、数リットルの水でも、あるとないとでは安心感が全然違いました。

 

Cc8333c6147c4615912f9e16281c5418 

こちらは私の机周り。

引き出しが飛び出し、ファイルを入れていた収納ボックスもひっくり返りましたが、机の上のパソコンや電気スタンドは無事でした。

良かった~。

 

その夜は台所とリビングだけ片付け、崩壊した本棚の本は段ボール箱に入れ、テレビで速報などを見てから2時過ぎに寝ました。

私はなかなか寝付けなかったのですが、うとうとし始めたところで余震がきたので、はっと目が覚めて、また少し寝られなくなりました。

結局2時間くらい寝て起床。

断水しているのでいろいろ大変そうだな、と思いながら、風呂の残り湯で洗面していたら、水道が出始めました。

万歳!

どうやら揺れが大きかったので、自動的に(?)水道が止まったけれど、朝になって水道管の破損などが見つからなかったので、また通水再開したようでした。

水がないと非常に苦労するのは、10年前の大震災で経験しているので、水が出てくれて本当にありがたかったです。

今回、我が家は停電しなかったのも助かりました。

 

Img_0165

翌日、旦那と協力して本棚を組み立て直しました。

なんとか元通りにできて、ひと安心。

ただ、側板がたわんでいるので、やっぱり強度的には今ひとつです。

棚が移動できなくなってしまうけど、L字金具を買ってきて補強しようかなぁ。

 

 

地震でめちゃくちゃになった! と思っていたのですが、その後、話を聞くと、我が家の被害はまったくたいしたことがなかったようです。

この周辺であっても、食器棚が倒れて食器がたくさん割れたとか、電子レンジが落ちて壊れてしまったとか、ものが全部下に落ちて足の踏み場がないとか。

とにかく家の中が本当にめちゃくちゃになったようです。

我が家は10年前の3.11で実質震度6強を経験して、家中なにもかもひっくり返るような揺れに襲われたので、今のアパートに引っ越す際に、地震対策はずいぶん心がけました。

 

Img_0163

アパートは金具で壁に固定できないので、背が高い家具は天井に突っ張れるタイプのものを購入したり。

 

Img_0162 

突っ張り式でない家具は、天井との間に箱を差し込んで隙間を埋めたり。

 

Img_0164

姿見はアクリル製の軽いものですが、やはり背が高くて倒れるとそれなりに危ないので、鴨居にひっかけた金具に太めの紐で固定してあります。

完璧ではないですが、だいぶ安心です。

 

 

正直、これだけの地震対策をしたとき、旦那は「大袈裟だなぁ」と心の中で思っているようでした。

非常持ち出し袋も、本気で中身を考えて準備したり、賞味期限をチェックしたり、試食したりするのは私。

旦那は「奥さんがやりたいと言ってるからつき合うか」という程度のかかわり方でした。

でも、今回、大物家具が倒れなかったことによって、壊れたものもほとんどなく、家の中も翌日の午前中で元に戻せたので、備えの大切さが実感できたようです。

私はちょっと見直してもらえました(笑)

 

備えあれば憂いなし、は本当です。

そして、災害はいつ来るのか誰にもわからない。

10年目にまた大きな余震がくることもあるのですから。

どうぞ、皆様も油断することなく、できる備えはしてくださいね。

 

 

 

2021年2月 8日 (月)

昇平とチェス

C020e905bf8140b09e4e995196bfd9ce

水曜日だとブログの更新を忘れることが多いので、今週から毎週月曜日に更新することにしました。

コロナのせいで話題がない日も多かったのですが、月曜日にすると「先週あったこと」をネタに書くことができそうです。

 

さて、上の写真は「みんなのチェス」という無料アプリです。

先週、昇平が突然「チェスってなんかかっこいいから、自分もやってみたい」と言いだしたので、アプリサイトを探して私のタブレットにダウンロードしました。

チェスは昔々、私がまだ中学生くらいのときに、実家でチェス盤を購入して、兄弟で少し遊んだことがありました。

駒の動かし方はわかるのですが、特にはまったりもしなかったので、腕前としては私も初心者状態。

昇平のほうは駒の動かし方さえわからない超初心者。かろうじて駒の名称だけ知っている程度。

 

でも、今のアプリはすごいですね。

動かし方もルールも何もわからなくても、アプリのほうで「ここに動かせますよ」「ここに動かすと敵のこの駒を狙えますよ」「敵がここを狙ってきてますよ」などと、盤上の色を変えて親切に教えてくれます。

効き筋にキングを動かすこともできないので、自滅することもありません。

超初心者同士でも勝負することができます。

 

いざ、勝負!

 

……あれ?

昇平、意外と強くない?

 

ルールもよくわかっていないはずなんですが、守りが堅い。

いくら初心者同士ても、こっちは一応経験者だから軽く勝てるだろうと思っていたのに、全然です。

これなら誘いに乗ってくれるかと思って駒を動かすのに、一番確実で安全なところに退却してしまいます。

そのくせ、攻めることも忘れない。

なんだ、これ。めちゃくちゃ攻めにくいぞ。

 

結局、その勝負は昇平が逃げ切っての引き分け(ステイルメイト)。

普段使わない部分の脳をフル回転させた感じで、私はヘトヘトになりました。

 

翌日「今日もまたやろう」ということになりました。

昨日は油断したから今日は厳しく行こう──と昇平の駒を次々と取っていったのだけれど、彼はあきらめない。

こんなに少なくなったのに。

こんなにもう手駒がないのに。

「もうやめようか?」と言っても「いや、勝負が決まる最後までやる」。

え~。

なんという粘り強さ。

 

そうこうするうちに、私の駒もじりじりと減らされて、最終的にはまたステイルメイトの引き分け。

その翌日は、駒がなくなって、お互いどう動かしても相手を倒せないデッド・ポジションという引き分けになりました。

劣勢になっても彼は絶対にあきらめないんですよね。

ああ、このあたりが普段の仕事の根気強さと共通しているんだな~、と感心しました。

 

1日1勝負を続けて4日目。

ようやく私が昇平をチェックメイトに追い込んで勝ちました。

やった~! ついに勝った~!

私と昇平の今の腕前はほぼ互角のようなので、本気で嬉しかったです。

 

さらに翌日。

昇平は相変わらず守りが堅く、こちらが攻めても、取ることで防ぐより退いて守ります。

そのくせ、すぐに攻撃に転じることができる場所を維持するから、うっかりするとすぐにこちらが攻め込まれます。

この日は私の方が常に劣勢で、約1時間後、とうとう昇平が勝ちました。

「あ~、負けたっ!」と私がコタツに突っ伏したら、知らん顔で観戦していた旦那に笑われました。

私が本気でやって昇平に負けたのが面白かったらしいです。

 

でも、チェスはいいかも、と思います。

相手に勝つためには、相手の先の手を考えなくてはなりません。

日常の中で「こうしたら、どうなるか」を考えることが得意でない昇平には、良いトレーニングになるかもしれないです。

 

気がついたら、旦那も自分のiPadに「みんなのチェス」をダウンロードして、コンピューター相手にこっそり対戦していました。

打ち方を覚えたら、旦那も参戦するつもりかもしれません。

旦那は囲碁将棋が得意だから、チェスも覚えたら強いだろうなぁ……。

 

というわけで、我が家では今、ちょっとしたチェスブームが起きています。

今夜も対戦します。

また私が勝つか、それとも昇平が連勝するか、はたまた引き分けになるか。

お互い手加減なしでできるゲームが見つかって、なかなか楽しい毎日です。

 

【おまけの写真】

40182e26331a4e88893342da1944bef5

2月2日。

今年の節分の食卓はこんな感じでした。

恵方巻きの丸かぶりはやりません。

ハーフサイズが4本入ったのを予約購入したので、切り分けて家族でシェア。

汁代わりに暖かい蕎麦とかき揚げも付けました。

美味しかったです。

 

« 2021年1月 | トップページ | 2021年3月 »

フォト
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ