« 「フルート27」第18章&投稿イラスト+高畠ワイナリー | トップページ | 「勇者フルート」投稿画像 »

2020年11月12日 (木)

高畠町「瓜割石庭公園」

Uriwari1

 

10月31日に山形県の高畠ワイナリーを訪れたときの写真を、先週の記事のおまけに載せましたが、今日はその続きです。

高畠町には道の駅たかはたという施設があるのですが、そこからほど近い場所に「瓜割(うりわり)石庭公園」という場所があります。

上の写真はそこを入り口近くから撮影したものです。

 

Uriwari2

 

看板に書かれた由来によると、高畠は古くから高畠石という石の産地で、この場所でも大正12年から平成22年まで採石していたそうです。

その石切場の跡を公園にしたのが、この瓜割石庭公園。

ただ、綺麗に整備されて噴水や遊具などもあるような公園ではなく、石切場のあとをそのまま保存して、バーベキューなどの集会にも使えるように水場などを設置した場所でした。

廃れた石切場なので、ちょっとゴーストタウンのような雰囲気も漂っていて、それはそれで趣がありました。

石切は手作業だったようで、その痕がそのまま残っているのも良かったです。

 

Uriwari3

 

入って左に進んで行くと、こういう場所に出ます。

実際にそこに人が立つと──

 

Uriwari4_20201112113301

 

このくらい!!(手前が昇平、奥の岩壁に手をかけているのが旦那)

とにかく高くて壮大で、これを人間が切り出していたのかと思うと、パワーに圧倒されてしまいました。

 

Uriwari5

 

正面奥には四角い入り口。

人が立ったままくぐれる高さがあります。

 

Uriwari8

 

くぐり抜けると、その先にもまた石切場が。

 

Uriwari9

 

Uriwari6

 

見上げると、紅葉した木々と青空。

秋だな~。

 

Uriwari7

 

ところどころに置かれていた石のカエル。

味があります。

 

山形県は福島県の隣の県だし、高畠町もブドウやワインでよく知っていたのですが、石の産地だったとは知りませんでした。

道の駅たかはたには、前にも来たことがあったのですが、公園には気がつきませんでした。

道路から見えにくいのです。

 

今回は、NEXCO東日本の「旅しよう! 東北6県スマホスタンプラリー」のチェックポイントになっていたので、知ることができました。

私たちが知らない場所、気がつかない場所は、まだまだたくさんありますね。

これからも、感染対策に充分気をつけながら、いろいろな場所に行ってみたいな、と思います。

 

【おまけの写真】

Pokrdo

ミスタードーナツで今年も始まった、ポケモンとのコラボ商品。

今年のモンスターボールは立体(球形)です!

ピカチュウもかわいい顔をしてますね。

味も良かったです。(^^)

 

« 「フルート27」第18章&投稿イラスト+高畠ワイナリー | トップページ | 「勇者フルート」投稿画像 »

旅行・ドライブ」カテゴリの記事

コメント

ここ、好きかもしれない(^^)行きたいわ~
こういう、岩から覗く風景
好きなんです。
いい所ですね。
球形のドーナッツ。うん、揚げるのに苦労しそうだww
よく考えますよね、素敵。

>さゆたさん

お返事遅れてごめんなさい~。(m_m)

うん、良いところでしたよ。
ほとんど知られていないような穴場です。
インスピレーションがかき立てられます(笑)

ミスドはクリスマスにポケモンとコラボしたドーナツを毎年出しているけど
年々美味しくなってるな~というのが実感です。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「フルート27」第18章&投稿イラスト+高畠ワイナリー | トップページ | 「勇者フルート」投稿画像 »

フォト
2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ