« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

2020年10月

2020年10月30日 (金)

秋がいっぱい

10b6664ca1de4c3a86fdfe505000c424

また更新が遅れました。(^^;

毎週水曜日更新とはしないで不定期更新ってことにしておこうかなぁ?

 

さて、福島県では里にも秋がやって来ました。

上の写真は先日撮った、伊達市のケヤキ並木の紅葉。

色づいたケヤキの葉が歩道に舞い散っていました。

これがすっかり散って木が裸になると、電飾が巻き付けられて、冬のライトアップが始まります。

仙台市の光のページェントにはとても及びませんが、これはこれで綺麗なので、毎年見に行きます。

 

B4798532c2d9408d87386db89990941f

こちらは昨日撮影した市役所のケヤキ。

真っ赤に染まっていました。

みごと。

 

8c47dbf2efca461283ad1bab48b9cb18

色あせ始めた芝生の上に、秋のしおりが載ってます。

 

651e3b07a08e45f99f35bd33481550df

公園にはドングリも落ちていました。

この歳になっても、綺麗なドングリを見ると、ついつい拾いたくなります。f(^^;

 

320ad6ec98af42488af6e51b0cc47860

 

福島の秋で忘れちゃいけないのが芋煮会!

芋煮会は山形県だけじゃないんですよ。

東北各県に似たような行事があって、宮城県や福島県ではやっぱり「芋煮会」と言っています。

 

今年は新型コロナのせいで芋煮会の実施が難しいので、家で芋煮を作りました。

豚汁に限りなく似ているけれど、具材は大きめで、必ず大ぶりに切った里芋が入ります。

上の写真は普通の豚汁に見えるかもしれませんが、実はお椀が小さなどんぶりくらいあります。

どーんと大鍋にたっぷり作って、どーんと大きな器に分けて、みんなで食べます。

我が家では家族3人で2日間食べました(笑)

美味しかったです♪

 

【おまけの写真】

Img_8965

 

さすがに寒くなってきたので、昇平もクールビズをやめてスーツを着始めました。

クールビズの期間が長くてネクタイの結び方を忘れかけていたけれど、なんとか思い出せたみたいです。(^^)

毎週月曜日と水曜日が内勤なので、スーツで出勤します。

 

2020年10月24日 (土)

「フルート27」第17章更新

Flute_sendengon_20200805130201

「勇者フルートの冒険27・絆たちの戦い」第17章「豪商の館」を更新しました。

http://asakuratosho.sets.ne.jp/tosyo/flute/vol-27/index.html

今回のお話もいよいよ終盤突入でしょうか。

はらはらドキドキしながら読んでいただければ嬉しいです。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

さて、10月も残すところあと1週間。

秋もすっかり深まりましたね。

私は毎朝5時に起きますが、夜明けが遅くなったので、外はまだ暗いです。

洗面や朝のストレッチなどをするうちに、空がだんだん明るくなってきます。

 

C167ae2b61167909b5d175a93cf0bca0

 

上の写真は今朝の空。

雲がほとんどなくて快晴でした。

スマホのカメラの関係で青空に見えますが、実際にはまだ夜の名残が漂う藍色の空でした。

 

福島市の吾妻運動公園でも、黄色く色づいたイチョウ並木のライトアップが始まったとか。

まだ実際に行ったことはないのですが、SNSに綺麗な写真が上がってくるので、いつか見に行きたいと思っています。

参考までに、こんな感じになります。↓

https://www.minyu-net.com/news/news/FM20201020-548452.php

 

我が家では先日、「焼きリンゴ」を作りました。

大きなリンゴだったので、半分に切って芯をくりぬいて、コーヒー用のペットシュガーを1本とバターをひとかけら。

アルミ箔を輪にした台に載せて安定させて、オーブンで40分。

紅玉じゃなかったので、色や見た目はイマイチでしたが、美味しい焼きリンゴが出来ました。

我が家の秋は食欲の秋です(笑)

 

Img_8897

 

2020年10月22日 (木)

ポケふたと相馬ドライブ

4ffc95bd46a24d299dd41c84b6077127

 

先週の日曜日、福島県相馬市に10月16日にオープンしたばかりの「尾浜子ども公園」に行ってきました。

 

ここは東日本大震災のときに巨大津波に襲われた地区。

すぐ近くに海水浴場もありますが、波でめちゃくちゃに壊されて、一時は廃墟と化していました。

海水浴場が綺麗に整備されてリニューアルオープンしたのが2年前。

今年は、そこから一段高くなった場所に、子どもたちのための公園も完成しました。

ここも被災した集落の跡地です。

 

秋晴れの青空に誘われて、公園は親子連れでいっぱい。

たくさんの子どもたちの歓声が響いていました。

みんなコロナでずっと出かけられないでいたんですものね。

屋外なら安心して遊べるから、みんなとても嬉しそう。

 

でも、我が家にはそこで遊ぶような小さな子どもはいません。

私たちの目的は何かというと、これ──。

 

3e2341f2b22049a093a4fadd52264b63 

 

ポケモンのマンホール蓋、略して「ポケふた」。

地域振興の為に株式会社ポケモンから寄贈されるもので、福島県では、今年東日本大震災で被害が大きかった自治体9カ所に設置されました。

我が家ではこのポケふたを探して回って写真に収めてきたのですが、最後の1つがこの相馬市の尾浜子ども公園に設置されたのでした。

 

相馬は昔から良馬の産地として有名で、今も相馬野馬追という伝統的な祭りがあります。

だから、ポケふたにもポニータという馬のポケモンが描かれています。

ピンク色のポケモンのラッキーは、福島県全体の応援ポケモンです。

福島の「福」と、福島の特産の「桃」にちなんで選ばれたとか。

かわいいです♪

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

その後、常磐自動車道の南相馬市のサービスエリア「セデッテかしま」で昼ご飯を食べました。

私は「なみえ焼きそば」を。

 

2bd1e6427db94008953b2b5890bba9ed

 

うどんのような太い中華麺に具材はもやしと豚肉と紅ショウガだけ。

ソース味で美味しいです。

これは津波と原発事故で一時全町避難になった双葉郡浪江町の名物。

2013年の第8回B-1グランプリで1位に輝いたものの、当時は浪江町は立ち入り禁止で、同じ福島県民の我々でもめったに食べられない、幻のB級グルメでした。

今は浪江町にも人が戻ってきて、その周辺の海沿いの自治体と一緒に、あちこちでなみえ焼きそばを提供しています。

 

セデッテかしまでは、こんなものも売っていました。

 

De27681b12cd405fb675d93bd71b7a48

 

ハロウィン仕様のバームクーヘン。

かわいい、美味しそう♪

 

そういえば、今月末はハロウィンですね~。

帰宅してから、我が家の玄関にもハロウィンの飾りを出しました。

背景がちょっと寂しかったので、黒いボール紙を切り抜いたコウモリを両面テープで貼り付けました(笑)

 

09845b61e1864153857dde15c69c9fa0

 

津波にも原発事故にも負けずに生きている私たちですもの。

新型コロナにだって負けませんよね。

手洗いうがいマスクとソーシャルディスタンス、栄養、睡眠、規則正しい生活で、これからも元気にまいりましょう。

ハッピーハロウィン!

 

 

2020年10月16日 (金)

「フルート27」第16章&投稿イラスト

Lienz_sayuta

「勇者フルートの冒険27・絆たちの戦い」第16章「兄弟」を更新しました。

http://asakuratosho.sets.ne.jp/tosyo/flute/vol-27/index.html

 

上のイラストは、読者のさゆた氏(女性の方です)から送られてきた作品です。

「勇者フルートの冒険」のサイトの投稿イラストギャラリーにも収録しました。

今回、ロムド城でポポロの行方についてリーンズ宰相が話している場面だそうです。

後ろにいるのは占者ユギル。

「2人ってよく同じ場面で出てきますよね。」

とはさゆた氏のコメント。

二人ともロムド王の重臣としてロムド城にいるし、重要な場面には必ず呼ばれますからね。

「厳しい雰囲気だから、久しぶりのモノトーン」だそうですが、とても楽しんで描いたとか。

リーンズ宰相、渋くてかっこいいですね。

 

さて、ポポロの行方を追って南大陸のマシュア港までたどり着いたフルートたち。

またまた戦闘に巻き込まれます。

彼らはポポロの行方を知ることができるでしょうか?

ポポロは無事でいるのか?

はらはらドキドキの後半のストーリー、お楽しみいただけたら嬉しいです。

 

【おまけの写真】

A1a390bb770d4cd48e3342f9906ab2c0 

先週末、GoToトラベルキャンペーンを使って、秋田県の男鹿半島に家族旅行に行って来ました。

初日は八郎潟の干拓博物館を眺め、地上100メートルのポートタワーセリオンから日本海と秋田港を見下ろし、2日目は男鹿水族館でシロクマやアザラシやハタハタを見てきました。

同じ東北でも、県が違うと知らないことがたくさんあるな~と思った一泊二日でした。

↑上:夕方の秋田港

 

↓今年の春生まれたゴマフアザラシの子どもの「あんずちゃん」 人なつこい♪

72e076bd7d084a3aa08a0e7415d4ece9

 

↓男鹿水族館の人気者 シロクマの「豪太くん」

9fad089cd474443aad7d951e8d785934

 

↓秋田名物「ババヘラアイス」(ポートタワーセリオンにて)

981c3878026b49dcbdf168872a5e3f1d

 

2020年10月 8日 (木)

「フルート27」第15章更新

Flute_sendengon_20200805130201

「勇者フルートの冒険27・絆たちの戦い」第15章「異国の風景」を更新しました。

http://asakuratosho.sets.ne.jp/tosyo/flute/vol-27/index.html

 

今回の話も後半に突入して、これまで描写したことがなかった国にやってきました。

前にちょっとだけ出てきたのですが、すぐに移動してしまったので、場所についての書き込みはほとんどありませんでした。

「フルート」シリーズは往年のRPGのように(と書くと身も蓋もないのだけれど)主人公たちが世界各地を旅して回るので、けっこういろいろな国が登場してきます。

一から創造するのは大変なので、実際にある国を下敷きにして考えるのですが、その中にファンタジーらしさというか、その場所独特のものを組み込んでいくのが楽しかったりします。

 

今回描写したのは南大陸の港街。

商業港だけれど、商船や客船だけでなく、漁船だって入ってくるでしょう。

そうなると魚市場が開かれるし、買い付けだって行われるよね。

だとすると、まだ朝も暗いうちから人が港へ向かうよね。

この街では「あれ」も運搬に活躍しているから、朝日が昇ったときには、きっとこんな景色が見えてきて──。

 

そんなふうに頭の中に浮かんでくる光景を、ことばにしながらキーボードを打っていきます。

この景色が読んだ人にも想像できるかな?

この空気感も感じてもらえるかな?

そんなことを常に考えながら。

 

私はやっぱり小説を書くことが好きなんだなぁ、と改めて思います。

だから、こんなに長い間、書き続けているんでしょう。

どうぞ、今回も読んだ方に楽しんでもらえますように。

 

【おまけの写真】

A5b59a8375ca40b4b7d445ab9efa21b1

直径5センチくらいのハート型の黒い石のペーパーウェイト。

アフリカの女性が手作業で作ったものだそうです。

10年くらい前にフェアトレードで購入しました。

お気に入りで、ずっと私の机の上にあります💓

 

2020年10月 7日 (水)

【発達障害】買物と選択の練習

Img_8594

 

この前の日曜日、昇平と一緒にスーパーに買物に行きました。

新型コロナの感染予防が呼びかけられて以来、我が家の買物は週1~2回のまとめ買いです。

しかも、そのうちの1回はたいてい野菜の直売所なので、残りの買物は週1回のスーパーに集中します。

こうなると、けっこうな量と重さになります。

普段は旦那が荷物持ちに同行してくれるのですが、この日、旦那は外出。

しかも、私は風邪が治りきらなくて、体調が今ひとつ。

昇平に頼んで一緒に行ってもらいました。

 

昇平と一緒にスーパーに行ったときには、昇平は自分の飲み物とおやつを選んで、予算オーバーした分は自分のこづかいから出して、あとは店の外のベンチで待っています。

むやみに店内にいると感染リスクが上がるので、そんなふうに取り決めています。

でも、この日は私も体調が。

なので、家を出る前に昇平に頼みました。

「これから君のスマホに買物メモの一部を送るから、それを見て買ってちょうだい。

私は私で買物をして、最後に一緒にレジで精算しましょう。

そうすると買物も短時間で終わると思うから」

 

昇平に送ったメモは、彼でも迷わず選べる商品にしました。

彼が職場で使うトラベル用歯磨きセット、飲み物、ヨーグルト、彼が朝食で使うふりかけ……。

ただ、その中に「みんなで食べられるお菓子(大袋)」というのも入れてみました。

商品が決まっていない買物。

自分だけでなく、一緒に食べる家族の好みなども配慮しながら選ばなくてはいけない買物です。

これまで、こんな買物の頼み方をしたことがなかったので、昇平はとまどいましたが、

「これから自分で考えて決めなくちゃいけないことや、他の人のことを考える場面は増えてくるから、練習と思ってやってみて」

と話すと、承知して挑戦してくれました。

 

いつもなら、あっという間に自分の買物を終えて外に出る彼が、この日は私と同じくらい時間がかかりました。

それだけ、いろいろ探したり考えたりしたようです。

彼が選んだお菓子はなんだったか?

大袋に6個入った、個包装のベルギーワッフルでした。

なるほど、これなら家族全員が好きだし、小袋に入っているから食べたいときに食べられます。

私があまり選ばないお菓子なのもいい感じです。

「どうかな?」

と私に聞いてきたのでOKを出すと、ほっとした顔をしていました。

 

1e6a0621d58748838bf0f15ed42244f3

 

スーパーでお菓子を選ぶだけの挑戦です。

発達障害があると言っても、その状態はそれぞれ違うので、こんなことは当たり前にできる人も大勢います。

でも、昇平にとっては、これが今の彼の課題。

できる力はあるはずなのだけれど、自分で選択することに自信がない──と私には見えています。

自分で判断して行動したことで、思いがけない失敗をした経験がたくさんあるから、行動に慎重になっているのだろうと思います。

いつも私がそばにいるから、私に聞けば大丈夫、と思ってしまっているところもあるのでしょう。

でも、親である私は彼より先にこの世からいなくなるはずだから、いつまでも「ああするといいよ」「こうしてね」と指示することはできません。

 

できることは自分で判断して行動できるように。

慎重すぎて指示待ちになってしまわないように。

家庭で支援できる場面はもうあまり多くないけれど、買物は貴重なその機会になると思うので、これからも時々彼に一緒に来てもらって、「考えながら判断して選ぶ」買物をしてもらおう、と思っています。

 

 

【おまけの写真】

 

Img_8595 

 

昨年の冬にいただいたポインセチアを切り戻したら、葉が青々と茂ってまた大きくなりました。

ポインセチアをクリスマスの頃に色づかせるには、夕方5時頃から翌朝7時頃まで真っ暗な中に置く「短日処理」ということをしなくてはいけないそうです。

そこで、大きめの空き箱をもらってきました。

間違って開けてしまわないように、上に張り紙を。

 

Tanjitsu

 

スマホでタイマーも仕掛けてあるので、今のところ、箱をかぶせたり外したりを忘れることはありません。

これを2か月くらい続けると、花芽がついて綺麗なポインセチアになるとか。

ちなみに、赤やピンクの花のように見える部分は、小さな花を取り囲んでいる「苞(ほう)」だそうです。

うまくいくといいな~と思いながらお世話をしています。

 

 

2020年10月 2日 (金)

Zoomでオンライン親の会

Zoom

水曜日更新のはずが、またまた遅れてしまいました💦

今週は会議とミーティングが3日続きましたが、そのうちの2回はZoomを使ってのオンラインでした。

 

以前、新型コロナのせいで親の会が運営に苦労している記事を書きました。→こちら

記事の中で「うちの会はzoomでのオンライン会合を模索している 」と書いたのですが、試行錯誤をしながら、なんとかミーティングを定期開催できるようになりました。

まだ全員が参加できる状況ではないのですが、オンライン学習会も企画できるようになったので、徐々に参加者が増えていくといいな、と思っているところです。

対面して話し合えるミーティングには及びませんが、会のお母さんたちと顔を見ながら話ができるのは、やっぱり良いですね。

安心感が全然違います(*^_^*)

 

うちの会には仕事でZoomを使って慣れている方がいたので、その方が中心になって、ひとりずつ丁寧に接続を確認していきました。

先にZoomを始めたメンバーが、あとから参加してきたメンバーに操作方法を教えるのもお約束。

最初は緊張していたけれど、回を重ねるごとにだんだん慣れてきて、途中でお客様がきたからと席を立ったり、飲み物やおやつを準備したり、おかわりを淹れに行ったり、自然な感じになってきています。

新型コロナについては当分警戒が必要なので、うちの会ではこうやってオンラインでの会合や学習会を続けていくことになりそうです。

「年末にはオンライン忘年会もやろうね!」という話で盛り上がっています🍺

 

【おまけの写真】

Meigetsu

昨日は中秋の名月。

午前中は曇っていたけれど、次第に晴れて、夜には綺麗な月が見えました🌕

 

« 2020年9月 | トップページ | 2020年11月 »

フォト
2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ