« 「フルート27」第12章更新&ドコモ口座事件の話 | トップページ | 「フルート27」第13章更新 »

2020年9月17日 (木)

昇平、ペンネ・アラビアータを作る

最近また少し忙しくしていて、水曜日の更新に遅れてしまいました。

今日は日曜日に昇平と昼ご飯を作った話をしましょう。

 

Shohei 

 

この日は旦那が出かけていて、日中は私と昇平の二人だけ。

母「じゃあ、久しぶりに君にお昼を作ってもらおうかな」

昇平「え~っと、何にしようかな……」

しばらく考えて、大好物のペンネ・アラビアータを作ることになりました。

その話をしたのが土曜日のこと。

日曜日の午前中、一緒にスーパーに買い物に行って材料を揃えました。

それ以外にも1週間分の食材を買い込んだので、かなりの量の荷物でしたが、昇平は力持ちなので、アパートの2階の我が家まで楽々運んでくれます。

男の子を産んでおいて良かった(笑)

 

上の写真は、買ってきた材料と家にある調味料などを取り出して並べているところ。

以前は何をするにもいちいち私に確認して、指示を待ちながらでしたが、さすがに経験値が上がってきたので、わかるものはさっさと自分で準備するようになりました。

レシピも、以前作ったときにプリントアウトしてあったものを出してあげたら、それを見ながら作り始めました。

うん、ここまで来ましたか。

まだ確認しないとできないところや、手つきが十分じゃないところはありますが、そんなのは慣れだから、きっと回数を重ねれば問題なくなるでしょう。

新しい料理も、自分でレシピを検索して作れるようになるといいな。

次の目標はそのあたりかな。

 

Pasta

 

こちらができあがりの写真。

野菜サラダには前の晩のグリル野菜も添えました。

これは私が準備しました。

ペンネ・アラビアータは昇平好みのピリ辛味。

文句なく美味しくできていました。

 

本当は、もう一人でいろいろできる力がついているんだろうな、と食べながら思いました。

今はいつでも私に訊くことができるから、私に確認しながらやるけれど、それができない状況になったら、どうにかして自分でやり遂げるんじゃないか、という気がします。

少なくとも、自分にできる範囲のことならば。

 

私がいなかったら、がんばってやるかしら?

私が外泊する日もたまに出てきたけれど、その時には必ず旦那がいるから、旦那と昇平で夕食を作ったり、どこかに食べに行ったり。

私と旦那、二人ともがいない状況になったら、やってくれるかな?

たとえば私たちが夫婦旅行に出かけるとか。

事前準備が必要だけれど、そういうチャレンジも面白いかもしれない、なんて考えました。

 

【おまけ】

22c93b2b78b24689b3a2bec03c62e954

 

この日、旦那が行って来たのは新潟県長岡市の南部神社。

別名が「猫又権現(ねこまたごんげん)」

猫のお札がかわいい♪

170段の石段の先の社殿には、狛犬ならぬ狛猫がいたそうです。

 

Img_8340

 

« 「フルート27」第12章更新&ドコモ口座事件の話 | トップページ | 「フルート27」第13章更新 »

発達障害」カテゴリの記事

コメント

息子もそうですが、手順を端折るという考えがないので
間違えなく作ると、きっと私より上手に出来上がると思うんです^^;


事前準備が必要だけれど、そういうチャレンジも面白いかもしれない、なんて考えました。

きっと出来ると思います。
今まで丁寧に教えてきたんですもの、出来ますよ…きっと^^
いずれは上げ膳、据え膳。
ナンテ^^;

>プーミンママさん

コメントありがとうございます♪

昇平の場合、一度記憶したら絶対に忘れない──というほど記憶力は良くないので、ひさしぶりの作業では手順の確認が絶対必要なのですが、覚えたことは手を抜かないので、出来上がりも安定するみたいです。

この後、切り干し大根の煮物(←彼の好物)も作ってくれたので、「あれを作ってみたい」「これも作って食べてみたい」というチャレンジ精神が出てきてくれたらいいな~と思っています。
なんでも母に聞くのではなく、自分で調べて作れるようになったら、私の出番も終了。
そしたら、上げ膳据え膳も期待できるかもです。(^0^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 「フルート27」第12章更新&ドコモ口座事件の話 | トップページ | 「フルート27」第13章更新 »

フォト
2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
無料ブログはココログ