雪と夕食
2月になって年度末の総会の準備が始まりました。
私は発達障害の子どもの親の会と、就労支援事業所の保護者会の両方で役員をやっているので、総会の準備作業も2倍です。
その他にもあれこれやるべきことがあって、なんだかとにかく忙しい。水曜日にするはずだったブログの定期更新も今日にずれ込んでしまいました。
この忙しさ、もうしばらく続きそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、上の写真は昨日の朝の景色です。
福島県でもやっとまともな積雪を見ました!!
いや~、この冬は一度も雪が積もらないのかと思いました。スキー場や雪まつりの会場もホッとしていることでしょう。
今朝の伊達市の最低気温はマイナス7.8度。さすがに冷え込んで、窓ガラスが凍って開かなくなっていました。
今は天気が良くなったので、窓の氷や霜も溶けましたけどね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こちらは昨夜の我が家の夕飯。
鶏胸肉の南蛮漬けと、仙台油麩と白菜の卵とじ、サラダ、コロッケ(冷凍品)、雑穀ご飯、小松菜の味噌汁…というメニューでした。
ところが、帰宅した旦那が、食卓を見たとたん「今日はこれか」。
いや、そりゃね、野菜ばかりで、どーんとメインになるような肉や魚はない献立だけど。
「最近体重が増加気味だ」と家族みんなが言うから、ちょっとヘルシーを意識して作ったつもりなんだけどなぁ。
なんだか悔しかったので、今夜は手を抜いてカレーにします。たぶん旦那もその方が嬉しいでしょう。
ぷんぷん。
※次回は水曜日の更新をがんばります。
« 震災遺構 旧中浜小学校 | トップページ | 確定申告の準備 »
「日常」カテゴリの記事
- コロナで自宅療養中です(2023.09.17)
- 車を買い替えました(2023.08.15)
- 福島の桃「あかつき」(2023.08.01)
- 福島に桃の季節が到来!(2023.07.18)
- 整形靴専門店「ヴェアクシュタット オオゼキ」(3)(2023.05.23)
旦那様、贅沢ですよぉ^^;
忙しいなか、時間をやり繰りして手作りしたのに…。
結婚して以来、いつもおいしい手作り品が食卓に並ぶから
無意識に、これが当たり前に思っているのかもしれませんが^^;
野菜って生で食べられる物もありますが、茹でたり、煮たり、焼いたりと
手間をかけないと食べられないものもあります。
それに生だと嵩は増えますが、量はそれほど摂取できませんから
健康の事を考えたら手を加えた方がいいです。
我が家は最近は毎晩、鍋です。
たくさんの野菜(数種類)を大鍋で煮て、ポン酢で食べるだけです。
鶏の胸肉やすり身を団子にしたもの(既製品)、豚肉も少量
入れる日もありますが、基本は野菜のみです。
野菜が大好きな主人は黙々と食べて、それだけで満足してくれるので
ぐうたらな私は助かってます^^;
先週の日曜日、息子が朝食後に派手に吐いてしまい
カーペットとホットカーペットのカバーを酷く汚してしまって
切れ気味になった私^^;
当たるところがないから(息子には当たれないですものね…)
矛先は主人へ(申し訳なく)。
その事があったからか、今週、自分が遅くに食べ終えた後で
お鍋などを洗って伏せておいてくれました。
年度末で仕事が忙しく、年明けから帰りが遅いんですよね…。
それなのに当たり散らしてしまって反省です。
息子の嘔吐は、多分、空腹時に服用しなければならない
骨粗しょう症のお薬(4週に1度1錠)と、たまたま時間的に
続けて服用せざるを得なかった、てんかんのお薬の
飲み合わせが悪かったから?
と、思っています。
次回からは気を付けないと…。
投稿: プーミンママ | 2020年2月 7日 (金) 20時42分
うんうん、野菜の方が手がかかる。
お弁当作っている時に、青物入れようと朝食に必ず作るのが
野菜関係。お肉とか魚とかのは
冷凍食品で便利で美味しい物があるんですよね。
冬はどうしても太りやすいから、悩むのは皆同じ。
カレー、美味しいって言ってくれるといいですね。
そう言えば、缶詰のカレーを見つけて
試しに食べてみたら、美味しかった。一缶100円ほどでした。
トマトカレーとか、グリーンカレー、欧風にレッドもあったです。
大変ですね、役員さん。
そろそろ次の方へ渡せそうですか。
学校も新しい役員さんへの交代の時期にありますね。
投稿: さゆた | 2020年2月 9日 (日) 16時36分
>プーミンママさん
ありがとうございます。
同じ主婦の方は、野菜料理の大変さをわかってくださるから嬉しい~。(T▽T)
野菜って、手間がかかる割に見栄えはたいしたことないことが多いから、悔しいんですよねぇ。
手間と見た目が比例してない。
まあ、旦那の気持ちもわかるんですけどね。
男の人は、やっぱり夕食にはがっつり「動物性タンパク質」が食べたいみたい。
カロリーやコレステロールなどを考えて、高野豆腐でから揚げを作ることもあって
鶏肉みたいで美味しいと私は思うのだけど、
旦那はそれにもやっぱりがっかりします。
肉のほうがいいって。(^^;;
案外、昇平の方が文句も言わずに食べてくれます。
多忙や心配事が重なったところに
家族から小さい不満を言われたりすると
それが大きなストレスになったりしますよねぇ。
先週は特に忙しかったので
私自身、心の余裕がなくなっていたみたいです。
掲示板には書きましたが、
心配事がひとつ片付いたので、ちょっとだけ余裕が生まれました。
まだまだ年度末の業務は続きますが……(^^;;
できるだけ家族に当たらないように気をつけながら
頑張って乗り切りたいと思います。
投稿: 朝倉玲 | 2020年2月10日 (月) 08時59分
>さゆたさん
ありがとう~(T▽T)
持つべきものは同じ主婦の友達ですね。
気持ちをわかってもらえるだけで、ストレスがぐんと減ります(笑)
翌日のカレーは、息子はもちろん、旦那も大喜びでした。
内心「このやろ~(失礼w)」と思いつつも
家族の喜ぶ顔に満足している自分もいて、あ~あ、でした。(^_^;
ま、いっか。
来年度の役員、
特に保護者会の方の会長役を次の人に渡したかったのですが、
役員のなり手がいないというのは、どこにも共通の悩みで、
来年度も私が引き受けることになりそうです。
業務そのものは慣れてうまく回るようになってるんですけどね。
なんだかなぁ、です。
たまにカレーなどで手抜きしながら頑張ります。
投稿: 朝倉玲 | 2020年2月10日 (月) 09時04分