2011年3月27日 (日)

フリースクールへの募金のお願い

 いつも「勇者フルートの冒険」シリーズをご愛読ありがとうございます。
 今回の震災に被災して、日々多忙ですが、ようやく少しずつ生活が落ちつき始めました。
 不安材料もいろいろありますが、希望を持って前へ進もうと思います。来月中には「フルート」の外伝も書きたいと願っています。


 さて、本日はNPO法人のフリースクールへの募金のお願いです。
 次男昇平がこの春から利用するはずだったフリースクールが、被災して階段が破損。再開の見通しが立たなくなっています。昇平は毎日、「みんなのひろば(フリースクールの名前)に早く行きたいなぁ」 「ちゃんとみんなのひろばに行けるよね」と言い続けています。

 中学時代、彼の心を支え続けてくれたスクールです。 高校になってからは、いっそう重要な場所になっていきます。
 スクールへの募金のお願いのページを作りましたので、ご協力いただけると嬉しいです。(m_m)
   ↓
 http://homepage3.nifty.com/asakuratown/bokin-onegai.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年1月18日 (月)

センター試験雑感

 ふわぁぁ……眠いです。

 今日は穏やかな良いお天気でした。
 極寒の日が続いたので、こういう日があると、ちょっとホッとします。

 夕方にはスーパーへ買い物に行って、節分の日の恵方巻きを予約してきました。
 お正月が終わると、すぐに節分。それも終わるとひな祭り。
 そういえば、昨日でセンター試験も終わったのですね。受験生は、今頃自己採点の結果をつき合わせながら、志望校の絞り込みをしているんでしょうね。長男がそれをしたのは、もう二年も前のことになりました。なんだか、はるか昔のことのような気がします。
 私の甥っ子も受験生です。結果はどうだったかしら。志望校を受験できれば良いけれど、だいたいはそれまでの志望からレベルを下げて、安全圏で受験するんですよね。さてさて。
 一番大切なのは、学校に入ることではなく、入った学校で何を学ぶかということ。それはわかっているのに、入ることにターゲットが絞られてしまっている、今の受験体制。
 欧米の大学のように、日本も「入りやすくて卒業しにくい大学」のほうが、本当は良いのかもしれない、なんても思うのですけれどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月10日 (水)

ちょっと遊んでみた

Rose_2


 執筆の息抜きに、油絵調のバラの絵を作ってみました。

 これは写真を画像処理ソフトで加工しただけのもの。油絵風にして、さらに彩度と色調を若干いじっただけ。
 な~んの苦もなく、こんな絵が加工できちゃうんだから、パソコンってホントに面白いですよねぇ。


 ……でも、せっかく作ったけど、このバラの絵を使えるところってないんだよね。ちぇ。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年9月 8日 (月)

石の話

 朝倉は「石」が好きです。
 パワーストーンブームの昨今ですが、そんなものが起きる以前から石が好き。小学生の頃には、叔母からもらった「鉱物図鑑」の宝石・貴石のページを飽かず眺めていました。(笑)

 美しい宝石ももちろん好きなんですが、半貴石と呼ばれる石たちも好き。実際に自分で買おうと思うと、宝石にはどうしても手が出ないから、半貴石を買うことが多いです。昔と違って、今は半貴石ならパワーストーンコーナーでお手軽値段で買えますからね。
 とはいえ、私、パワーストーンのパワーってのはまったく信じていません。「フルート」に出てくる魔石くらいの力を発揮してくれなければ、私はパワーストーンとは認定しないぞ~。(笑)

 石の中で一番好きなのは何かなぁ。水晶類が好きかな。本当は六角柱そのままの水晶の結晶がほしいんだけれど、お高いし、置く場所もないからあきらめています。それに、いいもの買うと、必ず子どもたちに取られちゃうし。
 昇平~、母のバラ水晶返せ~! 兄ちゃん、母のホタル石を返せぇぇ~! 子どもたち、みんなどこかへやっちゃうから。(T.T)
 ラピスラズリの紺色も大好きです。あれのペンダント、ほしいな~。すごくほしいな~。ねえ、旦那?(とさりげなく書いてみる)
 今回の「11」はドワーフたちの話だけあって、石の話も書けるので、とても楽しゅうございます。 

p.s.
 「11」の第11部は明日早朝にアップの予定です。
 ……あ、言わなくても、もうそうだと思ってた?(笑)

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2008年8月27日 (水)

サギソウ

Sagisou 面白い形をしたこの花は「サギソウ」と言います。ちょうど、翼を広げて空を飛ぶシラサギにに似て見えるからついた名前だそうです。
 義母が鉢植えで育てていたのですが、それがようやく花開きました。羽の先から先まで3センチほどの可憐な姿です。

 ……この花が群れ飛んだら、それこそ小さな鳥の群れが飛んでいるようだろうな、などと、頭の中はすっかりメール気分。
 そのうち、本当に物語の中に出してやろうかなぁ?(笑)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年8月21日 (木)

涼しすぎ

 いやぁ、涼しいっ! 涼しすぎて、窓から吹き込む風に当たると寒いくらいです! 長袖着ようかな~。
 今日の最高気温は20℃そこそこです。盆が過ぎれば秋風が吹き出すのが東北ですが、それにしても極端。今年の夏は何なんでしょうね、本当に。場所によって暑すぎたり、季節外れに寒くなったり。見えないオオカミ魔王が北の方面に居座っているのかも?

 まあねぇ、この涼しさ、パソコンは喜んでいるみたいですけどね。執筆するにも、頭が冴えるので、そこは良いんですが。一時小スランプに陥りましたが、今はまた復活して書き進めているところです。
 明朝には第5部を公開できると思います。


p.s.
 結局、薄い長袖シャツをはおりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月23日 (水)

ぴったりバトン

 な~んとなく気が向いて、適当に検索して創作系バトンを拾ってきました。題して「ぴったりバトン」。これを「フルート」のキャラクターたちでやってみたいと思います。

 では、スタート。

---------------
「ぴったりバトン」

▼手をつなぐなら
  やっぱりフルートたちと。彼らと作者は運命共同体。


▼抱き付くなら
  そうねぇ……青の魔法使いかな。どっしり支えてもらえそうだから。おっと、白の魔法使いの魔法攻撃が。(爆)


▼抱き殺すなら
  え~? かわいいキャラたちにそんなひどいこと、しないよー。


▼抱きつかれるなら
  メーレーン姫。なんとなく、ほのぼのした気分になれそう。(笑)


▼恋人にするなら
  誰を恋人にしても絶対に苦労する。


▼ペットにするなら
  ポチ!(即答)


▼結婚するなら
  ん? 旦那以外の人と結婚したいとは思わん。
    「何をのろけてる~!」 ←フルートたちの声   


▼浮気するなら
  だから、旦那以外の人とは――
    「勝手に言ってろ!!」 ←同上


▼両親にするなら
  フルートの両親。当たり前すぎて面白くない答えだな。


▼兄、姉にするなら
  うーん、兄ならやっぱりオリバンかねぇ。姉ならユリスナイ。(笑)


▼弟、妹にするなら
  あの子たち全員。


▼子供にするなら
  ロキ。(笑)


▼虐めるなら
  断然フルート。(爆)


▼虐められるなら
  ……ユギルになら虐められてもいいか?(大爆)


▼語るなら
  あの物語に出てくるじーちゃん、ばーちゃんたち全員に人生を語らせたい! あ、私が語るなら、ってことだった?


▼甘えるなら
  んーと……やっぱりゴーリスかなぁ。甘えさせてくれるかどうか、わからんけど。(笑)


▼甘やかすなら
  メーレーン王女。あの子にはずっと純粋なままでいてもらいたい。メノア王妃も絶対に虐めたくないキャラ。


▼敵に回したくないのは
  ユギル~。(爆) 金の石や願い姐さんも敵に回したらコワイ。


▼デートするなら
  旦――
    ←フルートたちに殴られた


▼旅行行くなら
  あの子たちと。ゼン、私の分も食事作って~♪


▼バトンを人に回してね
  セルフでどうぞ。コメント欄使って、好きなところを答えてもいいですよ。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年7月15日 (火)

執筆年表と今後の予定

 「フルート」インデックスのページに、これまでの「フルート」の執筆年表を追加しました。記録です。
 改めてこうして見ると、いろいろ考えながらここまで来たんだな~、と思います。


 そして、今後の予定です。
 まずサイドストーリーを書きます。今回も1話だけの予定。誰の何の話かは、公開までのお楽しみ♪
 それが終わったら、「10」の推敲とPDFファイル化作業。
 8月中に「11」の連載を開始する予定です。いつ頃からスタートになるかは、その前の作業の進行具合によるので、今は何とも言えません。ただ、子どもの夏休み中に始まるだろうと予想はしています。年表を見ても、毎年その頃から書き出していますので。(笑)


 今年の夏も暑くなりそうです。
 皆様も、なにかと忙しい時期に差しかかっていらっしゃるようですね。どうぞくれぐれもご自愛下さい。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2008年5月28日 (水)

いろいろ作業

 たはは。
 「ひとりごと」ブログのカテゴリー分けをした勢いで、こちらの「ペンスタンド」のカテゴリーの再編成もしちゃいました。
 こちらの記事の数は半端じゃないですからね~。実に880件あまり! それを全部再分類しました。カテゴリー一覧を見てください~。今日の午後の、努力の結晶ですぅ~。


 自分で再分類するとき、「この記事はどこに入るかな?」と見直したものがあって、かなり初期の記事を読み返したりもしました。
 いやぁ……めっちゃ恥ずかしかった!(爆)
 主に「雑感」カテゴリーに入れましたが、ペンスタンド開始当初の記事は、肩に力が入りまくり。どえらくシリアスに悩んでおりまして……。ま、本当にいろいろあって、ここまで来ました。ずっとおつきあいくださった皆様のおかげです。多謝。


 今朝の寝坊から執筆モードにケチがついていたので、明朝仕切り直しといきます。
 今日はエネルギー充填の日だった、ということで。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年12月30日 (日)

お歳暮

 私は「お歳暮」というものをほとんどやりとりしませんが

 今年はたくさんの方たちにを差し上げたいと思いました。

 目には見えないお歳暮。

 「ありがとう」というこの気持ちを。

 ・ ・ ・

 ありがとう、ありがとう、今年も一年お世話になりました。

 ありがとう、ありがとう、今年も本当に助けていただきました。

 ありがとう、ありがとう、そばにいてくださってありがとう。

 ありがとう――本当に、ありがとう。

 ・ ・ ・

 繭玉のように艶をおびて丸く

 毛糸玉のようにほわほわと暖かな

 この気持ちを透明な箱に詰めて

 一人一人へお届けしたいと思います。

 冷たい北風の吹く年末ですが

 この暖かさがあなたの心にも届くといいな、と思います。

 ・ ・ ・

 ありがとう、ありがとう。

 本当に、ありがとう。


 来年もまたよろしくお願いします――。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧