2010年8月 5日 (木)

PDFファイル化作業も完了

 いやはや、毎日どうしてこんなに暑いのよ!?
 いくら冷房があまり好きでなくても、さすがに涼しい部屋に避難しないではいられません。
 昨日は、昇平がキャンプに出かけているのを良いことに、エアコンの効いた部屋にノートパソコンを持ち込んで作業していました。いつもは彼がゲームや勉強でその部屋を使っているので、気が散ってしまって、私は使えないのですね。


 PDFファイル化の作業は、「フルート15」「外伝16」どちらも完了しました。効率化を考えたので、以前よりずっと短時間でできるようになりました。今週の土曜日に、PDFファイルのページへ収録します。


 今日は美容院やら免許証の更新やらで、一日外出の予定です。
 昇平は夕方4時頃に戻ってくる予定です。楽しんできてくれると良いけれど……。

 それでは、行ってまいります。


 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年8月 4日 (水)

「フルート15」推敲完了

 「フルート15・闇の国の戦い」の推敲が完了しました。これにて、一応脱稿です。
 修正したいところがないわけではないのですが、あまりに広範囲になりそうなので、今回は見送りました。シリーズが完結したら、最初のほうの作品と一緒に手を加えるかもしれません。


 これから、いつものようにダウンロード用のPDFファイルを作成します。その後、お盆にもなるので少しお休みをいただいて、エネルギーチャージをしてから、「フルート16」の連載に取りかかろうと思います。近くなったら、またここや「フルート」のインフォメーションコーナーでお知らせします。

 昇平は一泊二日でキャンプに出かけました。今日は不在です。
 この隙にPDFファイル化作業が完了できればいいな、と思っているのですが、さて、どこまで進むかな……。

 がんばります。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月24日 (土)

「フルート15」あとがき

 これまで連載が終わるごとに「裏話」を短期連載してきましたが、今回からは裏話の代わりに「あとがき」を書くことにしました。
 「フルート15・闇の声の戦い」を書き上げての、作者のご挨拶です。


 まずは、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
 今回も毎週土曜日早朝の定期更新を守ることができました。週刊ネット小説「勇者フルートの冒険」です。(笑)
 更新の分量は以前より少なくなっていますが、余裕がある分、作者としては、行事や多忙や体調不良などの都合にもうまく対応できて、大変良かったです。
 読者の皆様も、更新が曜日で覚えやすくて、都合が良かったのではないでしょうか。その分、インデックスページのカウンターの動きは鈍くなりましたが(「更新したかな?」とチェックに来る必要がなくなりますからね)、そこはそれ。読者様の読みやすさが最優先ですので。


 連載中の大きな出来事と言えば、某コンテンツ配信会社の担当者から、「勇者フルートの冒険を有料配信しませんか?」とのメールをいただいたことでしょうか。
 有料化すれば作品でお金をいただけますから、プロデビューです。プロになることは私の長年の夢だったので、本当に嬉しいお誘いだったのですが、涙を飲んでお断りしました。

 「フルート」には未成年の読者も多いようです。未成年に有料のネット小説はハードルが高いでしょう。そうでなくても、「有料なら読まない(読めない)」という人は多いはずです。有料化することで、新しい読者も生まれるのでしょうが、読めなくなってしまう人も確実に出てきます。
 半端でなく長い「フルート」の物語です。大河小説、と銘打っていますが、それに対して異論を唱える人はいないでしょう。それを、ここまでずっと面白がって読んでくれた人たちにこそ、私はこの物語を届けたいと思います。それができなくなることは、私がプロになれないことよりも、もっと嫌なことだったのです。


 この話をすると、友人には笑われ、旦那からは「おまえらしい決断だな」とあきれられました。でも、これで良かったのだと思います。
 プロになることよりも、もっと大きな私の野望は、「フルート」の物語を書き上げて、今読んでくれている皆様へ最後まで届けきることです。そのためには、これからも、心と体の健康に気をつけながら、無理のないペースで書き続けていきたいと思います。完結までには、もうしばらく時間がかかりそうですから。


 さて、「フルート15・闇の国の戦い」は、お楽しみいただけたでしょうか?
 闇の国と言うだけあって、陰鬱な雰囲気が漂い、顔をしかめたくなるような描写もあったとは思いますが……。
 読んでの感想を一言でも聞かせていただけると、とても嬉しいので、お気が向いたら、よろしくお願いします。感想は、ここのコメント欄か、作者へのメールで。批評も歓迎です
 また、作品への応援クリックをしていただけると、これからも書き続けていくのに、とても励みになります。


 これからも、「勇者フルートの冒険」を、どうぞよろしくお願いします。

     2010年7月24日  朝倉玲(誕生日まであと2日)


【予告】
 次週7/31(土)に外伝を更新の予定です。


 「フルート」INDEXへ戻る   「フルートを応援する」

| | コメント (7) | トラックバック (0)

2010年7月17日 (土)

「フルート15」第18部

 今週も無事に更新しました。第18部「器(うつわ)」です。

 そして、「フルート15」は次週完結です。
 この物語がどんな結末を迎えるか。どうぞ最後までご覧ください。


 今日は旦那が公休です。火曜日も公休だったので、今週2度目。こんなに珍しいことって、何年ぶりだろう! 一応、職場の規定としては、週休二日制なんですけどね。旦那の場合、月休二日制かも、というくらい休まないからなぁ。
 そして、来週はまた忙しくなって休めそうにない、というので、夏休み中は期待できないかも、という感じです。
 とりあえず、今日はどこかに出かけようかしら。


 

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年7月10日 (土)

「フルート15」第17部

 ただいま更新しました。第17部「フノラスド」をお届けします。
 いよいよ物語も佳境です。さあ、フルートたちはいったい……?
 今回も、はらはらお楽しみください。(笑)


 連日暑いです。そして、夜にはたいてい大雨が降ります。昨夜も大雨警報が出ました。
 私が住んでいるところからそう遠くない町では、裏山が土砂崩れを起こして屋外のガスボンベを倒し、爆発・火災が起きた、とニュースで何度も言っています。まさか、こんなことって! という出来事でした。火傷されたご夫婦が心配です。
 そして、昨日は日中から本当に何台も救急車が走り回っていました。上の事故のご夫婦も搬送されていたのかもしれませんが、それ以外にも、雨の影響で病院に運ばれた人がいたのかも。本当に、身の危険を感じるような、最近の大雨です。
 今日は福島は33℃の猛暑になる予報です。もう充分……。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年7月 3日 (土)

「フルート15」第16部

 今週も忘れずに更新しました。第16部「崩壊」です。
 物語は正真正銘の佳境。今回もはらはらドキドキしながらお読みください。(m_m)


 さて、今日は午後から中学校の教育講演会と地区懇談会。本当は、午前中に学校公開(フリー参観)もあるのですが、やることが山積みになっていて、ちょっと時間がとれません。ついでに、クーラーの風でやられたか、咽も痛い。ここで無理をすると、明日のピクニックやその後の生活に支障が出る。ということで、涙を飲んで、今回の参観は見送りです。

 今日も暑くなりそうです。がんばらなくちゃな~。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010年6月26日 (土)

「フルート15」第15部

 北日本は今日も暑くなりそうです。
 部屋が蒸し暑くて未明に目が覚めてしまったので、そのまま起き出しました。いつもより早めに、今週の更新です。
 第15部「闇王」をお届けします。


 「フルート15」もすでに佳境に突入しています。
 全体としては、いつもより短めになるのではないかと思います。でも、連載期間を考えると、だいたいいつも通り。ひとつの話があまり長期にわたっても、最初の方を忘れてしまいそうなので、これでちょうど良いかな、と思っています。
 それでは、今週もハラハラドキドキをお楽しみください。

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2010年6月19日 (土)

「フルート15」第14部

 おはようございます。また更新日がやってきました。
 14部「黒い翼」をお届けします。
 すでに佳境に突入している「フルート15」。今回も手に汗握ってお読みいただければと思います。


 しかし、暑いですね~。
 梅雨に突入して次第に湿度も高くなってきて、今朝も肌に貼り付くような、むっとする空気です。雨も降っていますし。西日本では大雨のようですね。お気をつけください。

 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年6月12日 (土)

「フルート15」第13部

 お待たせしました。第13部「地下通路」を更新しました。


 先に書いた「カオスパラダイス」さんの読者アンケートに、「お待たせしました」とか書かれていると、「誰に対して言ってるの? と思う。」という意見がありました。「締め切りに間に合わない、とか書かれても、別にそんなものあるわけないのに」とも。
 確かにそうですね~。なんというか、ちょっと偉そうと言うか、プロぶっているというか、鼻につく感じがするんでしょうね。(苦笑)

 これって、「プロごっこ」なんですよね。
 実際には〆切りなんてないし、待っている人だって本当はいないかもしれない。〆切りを抱えるふり、読者に続きを待たれているふり。そう思いたいだけなんですよね、作者として。
 でも、まあ、大目にみてもらいたいなぁ、という部分でもあります。そんなふうに想像して、モチベーションを維持しているだけなんですから。もの書きは基本的に想像力豊かなので、そういう設定を自分自身にも作っちゃうんですね。
 子どもっぽい夢を見て、それを書くための力にしているんだな~、とおおらかに見守ってやってください。読者の皆様方。(と、こんなことを書くこと自体が、「誰に対して言ってるの?」なのかもしれないけれど。笑)


 さて、今日は実に3週間ぶりで旦那が休みです。やっと超多忙期を抜けるかな、という感じです。1カ月に一度しか、まともに休めないって状況は、さすがにまずいですよね。せめて1週間に1日は休めるようにならないと。
 そうなっていくことを期待しつつ、今日は日中家族でちょっとお出かけしてきます。


 

| | コメント (6) | トラックバック (0)

2010年6月 5日 (土)

「フルート15」第12部

 更新しました。第12部(=第12章…というのが正しいかも)「花の大河」です。

 後半のストーリーもいよいよ本格的展開。さあ、「彼」の運命やいかに? そして、フルートたちは?
 今回もハラハラドキドキをお楽しみください。


 そして、私は今日は一日、親の会の学習会です。昨夜も遅くまで、今朝も早くから、連絡や打ち合わせで忙しくしていました。
 でも、この超多忙も今日までの予定です。もうひとがんばり!
 いってきます。

| | コメント (4) | トラックバック (0)