2008年11月24日 (月)

PDFファイルのアップ終了!

 お~わったぁぁ~~~!!!!!

 「フルート11」の縦書き二段組み化&読み返し+修正&PDFファイル化作業。
 完了しました。
 ついでに「サイドストーリー17話・森の奥に住むものは」のPDFファイル化も。
 ぜ~~んぶ完了して、アップもすませました。

 つ、疲れた…………(苦笑)

 いつものことながら、私はこの作業が一番苦手ね。事務屋に向いてません。校正の人にも向いてません。アバウトなO型人間です。え、血液型のせいじゃないって?(汗)


 今回はどういうわけか「11」のもくじページの表示がPDFファイルでは崩れてしまって困りました。
 おかしいなー。今まではこんなことなかったのに。
 フォントのせいかとも思って修正してみたのだけれど、やっぱり同じ。行がずれるし文字が重なります。しかたないので、もくじの部分は画像にして読み込んでしまいました。今までよりちょっと表示が汚いけど、ご勘弁を。
 本当は、サイドストーリーのPDFファイルも外伝集に再編集しなくちゃいけないんだけど、力尽きたので、それはまたこの次にします。わはは。


 さぁ~、PDFファイルも完成したから、今度はいよいよ――


 いやいや、その前に喪中はがきの印刷。(爆)
 あとは、溜まりまくった家計簿。(爆)×2
 とっとと片づけなくちゃ~。


 「フルート12」のタイトルは12月になったらお知らせします。
 連載開始は12月上旬の予定です。


p.s.
 作業中に、先日アップした外伝集のもくじページの「森の奥に…」へのリンクが間違っていたことを発見。あわてて修正しました。
 やっぱり私はこういう作業には向いてないなぁ。
 すみませんでした~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月20日 (木)

読み返し中&ボジョレー

 「フルート11」の読み返し中です。
 読者の目になって読めるぞ――と思ったのも束の間。実際には、推敲よりもっと細かい修正箇所を見つけて悩む羽目になっています。おかげで読み返しが進まない! やっと1/3くらいまで来たところです。
 まあ、気長に行くしかないですね。


 ところで、今日はボジョレーヌーボー解禁日。
 我が家ではハーフボトルを買いました。去年まではフルボトルで買っていたのだけれど、最近私も旦那もほとんどアルコールを飲まなくなってしまったものだから。代わりに、プレミアム・ヌーボー・ジュースというのを買ってみました。今年採れたぶどうで作った、あら絞りジュースですって。さて、どんなものでしょうね。(笑)
 私としては、おつまみに買ったカチョカバロとかいうチーズの味見も楽しみです。

 と・こ・ろ・がっ! さっき、旦那からメールが。

「仕事で遅くなる。ボジョレーは土曜日な」

 旦那、明日は忘年会なのです。
 ボジョレーはさすがに旦那に無断で開けるわけにはいかないし。
 せっかく解禁日に届いたのに、明後日までお預けです。

 うにゃ~ん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月17日 (月)

PDFファイル化作業中

 さーて、縦書き二段組みの一太郎形式ファイルは完成した。
 段取りがうまくなって、以前の半分以下の時間でできるようになりました。やったね。
 これから、確認のために通しでもう一度読みます。これが本当の意味での「読み返し」です。
 さあ、今回書いた「赤いドワーフの戦い」ってどんな物語だったんだろう。
 読者の目になって読むことにします。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月14日 (金)

推敲完了

 「フルート11」の推敲作業が終了しました。
 あ~、一気に進めたから疲れた~。(笑)
 まだ見逃している誤字・乱文はありそうな気がするので、それはこの後のPDFファイル化作業の際に修正しようと思っています。見つけた方は知らせてくださると嬉しいな。
 よろしくお願いします。
  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

つ~かれた~(苦笑)

 推敲、あともう少しで終わります。今日はずいぶん進んだな。(どこまで来たか知りたい人は、HPのトップからかわら版屋(更新記録)をのぞいてくだされ)
 でも、ちょっと銀行や買い物に行ってこなくちゃ。外はいい天気だし、ちょっと休憩しましょ。
 あ~、なんか美味しいもの食べたいな~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年11月13日 (木)

四大魔法使い

 今回の登場人物で面白かったのは、やっぱり四大魔法使いだな~。


 白の魔法使いは淡い金髪に細身、すんなりしたトネリコの杖を持つ女神官。得意はユリスナイの名による聖魔法。

 青の魔法使いは見上げるようなたくましい体つきにひげ面、こぶだらけのクルミの杖を持つ武僧。得意は魔法の力業。

 深緑の魔法使いは、濃い眉の下の目つきが鋭い、長いカシの杖を持つ老人。得意は敵の正体を見抜くこと。

 赤の魔法使いは、黒い肌に金の猫の瞳に縮れた黒髪、細いハシバミの杖を持つ小男。得意は異大陸の魔法と古占術。


 すいません。覚え書きです。誰がどんな描写でどんな杖を持っているか、忘れないように。後からまた登場させるときに、ここを見返すことが多いものだから。


 この四人が並んでいるところを見てみたいな、とも思います。それぞれ全然タイプが違うけど、きっとかっこいいだろうな~。
 白の魔法使いもサイドストーリーでめでたく(?)髪を下ろしたことだし、誰か描いてくれないかしら。(爆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さらに推敲中

 どかどか推敲を進めています。
 あ、いや、時々「う~~~んっ!??」と、立ち止まって表現に悩んだりもしますが。

 やっと作品全体の流れも見えるようになりました。連載中は、この全体の印象というのがわからないんですよねぇ。
 で、その感想。

「まあ! 一応、戦記物になってるじゃない!」

 ……私の感想って、いつもこんな感じですね。(苦笑)


 でも、戦記物というか、本格的な戦闘ものというのも、書いていては面白かったです。特に、国と国の思惑がらみの部分とか、軍師や司令官同士の駆け引きとか。
 そのうち、また機会があったら書いてみようかな~。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月11日 (火)

推敲中なんですが……

 33章のところで「袋パン」の説明を読んで、我ながら「う、うまそう~!」と……(爆)
 くぅ~。ピタパン、食べたいよ~!!

 自分が食べることを好きだからなんだけど、「フルート」ってやたらと料理がおいしそうなんだよねぇ。
 今は昇平に「10」を読んでいるけど、祭りの場面では「ベネのジュースってどんなの!?」とずいぶん聞かれたっけ。(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年11月10日 (月)

「11」推敲中

 え~……週末、なりを潜めていた朝倉です。いや、掲示板や他ブログには書き込んでおりましたが。
 目下「11」の推敲作業中です。第7部まで終わりました。は~やれやれ。
 いつものことですが、ほんの一語、ほんの一文字のことで悩む作業です。文字数にすれば1~3文字レベルのことで、読みやすさやリズム、他の文章とのつながりが変わってきてしまうんですから、馬鹿にできません。日本語って奥が深いなぁ。

 このところ急に気温が下がって、ぐっと寒くなってきました。土曜日に出したファンヒーターが活躍中です。
 皆様も、風邪など引かないよう、体調にはお気をつけください。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年10月25日 (土)

「フルート11」人気投票

 さて、「11」完結から一夜過ぎました。恒例の人気投票を始めたいと思います。

 やり方はいつもの通り。

  「11」の物語の中で自分が気に入ったキャラクターに順位をつけてください。1位~3位までは必ず。もっと書きたい、という方は次点、番外まで選んで構いません。次点は1人(1組)だけですが番外は3人(3組)までOKとします。
 1位のキャラクターには5ポイント、2位には4ポイント、3位には3ポイント、次点2ポイント、番外1ポイントで集計して、今回の作品の人気キャラクターを決定します。

 ただ、今回の物語は本当に登場人物が多かったです。主要キャラクターたちが総出演で、しかもそれぞれに見せ場を作っていました。とても絞り込みきれないと思うので、今回はカップルやグループでの投票もOKということにして、集計の際に可能な限り一人ずつに分けて、それぞれにポイントを入れることにします。
 登場人物に関しては、こちらも参考になさってください。実際には登場しなくても、思い出の場面などに出てきたキャラもOKかとは思います。

☆登場人物紹介
  http://asakuratosho.sets.ne.jp/tosyo/flute11/flute11_jinbutu.htm


 では、いつものように、独断と偏見に充ちた投票をお待ちしております♪

| | コメント (25) | トラックバック (0)