「フルート24」は明日更新の予定ですが、今日はたまたま見つけた100の質問に答えてみたいと思います。
質問の出典はこちらです。
質問提供:[ものかきさんに100の質問。](in A BLANK SPACE)
1.お名前(P.N・H.N)を教えてください。
朝倉玲(あさくら れい)
2.ものかきになった、或いはものを書いたきっかけは?
小学生の頃は漫画家になりたいと思っていた。でも、あんまり器用じゃなかったし、漫画だと絵を描くのにすごく時間がかかって物語がなかなか進まなくて、じれったかった。あるとき書きたいものを文字で書いたら、物語がさくさく進んで感動。「そうか、文章で書けばいいんだ!」と気がついた……というのが、多分きっかけ。
3.ものかき歴はどれくらい?
どの時点からを言えばいいんだろうか? 文章で書きたいものを書き始めたのは中学生からだから、かれこれ40年。まともな小説を書くようになってからは35年くらい。長いね。
4.今までに何作くらい完結させましたか?
数えたことないなぁ。「フルート」だけで、本編短編合わせて50作以上あるし、SFや推理小説のシリーズも書いていたし、短編も書いてるし……100作はいってるんじゃないかな。
5.最初に書いた小説のタイトルは?
初めてまともに書き上げた小説は「宇宙警備隊員レッド」。スペースオペラ(SF)でした。
6.執筆のときは紙?PC?
昔は紙だったけど、今はPCオンリー。
7.執筆の際、原稿用紙(400字詰)を意識しますか?
もう意識してません。
8.執筆は主にどこで行いますか?
2階の自分たちの居間の自分の机。
9.執筆がはかどる時間帯ってありますか?
午前9時~10時頃から午後4時くらいまでが執筆タイム。途中に家族と自分の昼食準備と昼食の時間がはさまる。
10.執筆のときに音楽は聴きますか?
音楽は絶対必要。最近はiPadでネットラジオのイージーリスニングを流しっぱなし。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
11.得意な小説のジャンルは?
今はファンタジーが多いけど、SF、推理小説、現代小説、戯曲、童話、いろいろ書いてきた。
12.長編、短編、どちらが多いですか?
数は同じくらい? でも得意なのは長編。
13.どれくらいのペースで書きますか?
今は1日に1話のペースで、1話は原稿用紙で10枚程度。週に5日は確実に書いてるので、1週間で50枚くらい? 原稿用紙千枚くらいの長編を4~5か月かけて連載して書き上げている。
14.途中でやめてしまった話はありますか?
いや、そりゃたくさんありますって。(笑)
15.スランプに陥ったときはどうしますか?
昔はスランプに陥ることもあったんだけど、今の「フルート」シリーズは何故か全然スランプにならない。キャラクターたちがぐんぐん物語を引っ張っていってくれるので、ものすごく書きやすい。
16.執筆活動のこと、周りの人は知っていますか?
旦那と子どもたちは知ってる。同居の義父母には内緒♪
17.周りにものかき仲間はいますか?
リアルではいなくなりましたね。学生時代にはたくさんいたんだけど。社会人になってもずっと書き続けていくってことは、なかなか大変なことみたいです。ただ、ネットの友人にはもの書きさんがけっこういます。
18.感想や批判はどうやって得ていますか?
ネットで公開してブログで感想コメントをいただいています。
19.感想をもらうとどう思いますか?
ものすごく嬉しい。読んでもらえるだけでも嬉しいのに、わざわざ感想を書いてくださるという、その行為にまた感激します。
20.厳しい批判を受けたときはどうしますか?
批判もまた大切な感想なので、ありがたく拝受します。批判に基づいて自分の作品を見直して、直していくべきと思えば直していきます。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
21.本はよく読む方ですか?そのジャンルは?
本は大好き。でも、今は「小説断ち」の最中なので、読む本はもっぱら資料本。中世に関する資料や戦闘・歴史の資料、自然科学の本、写真集、いろいろと。小説のためではないけれど、障害関係の本もけっこう読んでいる。
22.小説を書いている最中(期間中)に他人の小説は読みますか?
読めません。影響を受けやすいし、自分でその影響に気づいてしまって、「あ~、あの作品のあそこに似ている!」とジタバタして書けなくなってしまうので。「フルート」シリーズが完結したら読みたい小説が山積みになっている。(苦笑)
23.ドラマ・映画他、ストーリー性の高いメディアはよく観ますか?
これは大好きです。頻繁には観られないけれど、観たらしっかり「栄養」にします。
24.他人の創作物に影響は受けやすい方ですか?
受けやすいです。だからこそ、同じ土俵にある小説は読むのをセーブしなくちゃいけない。
25.他人の小説で、つい気にしてしまうところはありますか?
山ほどありすぎて。(^^;
26.タイトルはどうやって決めていますか?
フィーリング。でも、もっと上手にタイトルをつけられるようになりたいなぁ。
27.ストーリーとキャラクター、どちらが先に浮かびますか?
う~ん。ストーリーというか、ネタが先行かな。ネタ+キャラクター=ストーリーという感じ。
28.プロットはきちんと立てて書く方ですか?
昔はがっちりプロットを立てて書くタイプだったけれど、今は結末と途中のポイントをいくつか決めておくだけで、後はキャラクターに自由に動いてもらう書き方。
29.キャラクターの設定は詳しく決める方ですか?
おおまかに決めておいて、物語を書き進むうちに深く掘り下げていきます。そのほうが面白いキャラクターになってくれるので。
30.人物名その他固有名詞はどうやって決めていますか?
辞典、本の背表紙、外国語の翻訳サイト、息子に考えてもらう、その他適当に。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
31.自分の小説、値段をつけるとしたら?
今は無料で公開中。ただ、「フルート」シリーズは完結した後に電子書籍化して有料販売すると思う。個人サイトだと、自分が管理できなくなると消滅するしかなくなるので。
32.自費出版でもいいから一度は出版してみたいと思いますか?
電子書籍で短篇集を出したし、これからも出していこうと思ってます。
33.同人活動の経験はありますか?(二次・オリジナル問わず)
はい。
34.新人賞などの投稿の経験はありますか?
はい。
35.将来プロになりたいですか?(なれると思うか、ではなく)
今はもう思ってないかな。いや、まだちょっと思ってるかな。(笑)
36.実体験でネタになりそうなことが……書きますか?
その体験に関わる人が傷つくようなことがなければ書くかも。
37.暮らしてみたい場所・時代などはありますか?
中世ヨーロッパに行って、当時の生活を経験してきたい。
38.タイムマシンがあったら、どう使いたいですか?
上のことを実現するために使いたい。
39.もし小説を書いていなかったら、何か変わっていましたか?
多分、ストレスがたまって鬱になってたと思う。執筆は私の精神安定剤。
40.学校の国語、役に立っていると思いますか?
立ってます。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
41.オンライン小説はよく読む方ですか?
ほとんど読みません。
42.掲示板への書き込みはよくする方ですか?
自分のサイトで掲示板の管理人をしてます。
43.感想を伝えるのは得意ですか?
よくわからないけど、たぶん得意。
44.厳しい批判だと思うことでも相手に伝えますか?
相手がどのくらいの気持ちで小説に向き合ってるかで、言ったり言わなかったり。
45.初期の頃と比べて、成長したと思いますか?
思います。
46.自分の小説に満足していますか?
してません。一生満足なんてしないと思う。
47.ここを直したい!ひとつ欠点が直せるとしたら?
ひとつだけ? う~ん……斬新なアイディアが浮かばないところかな。
48.小説を書いていてよかったと思うことは?
文章を書くのが得意になった。いろいろ便利。
49.逆に嫌だと思うことは?
肩こり、腰痛、ドライアイに悩まされる。腱鞘炎にも。
50.尊敬する作家さん(プロ・アマ問わず)はいますか?
小説家ではなく漫画家のひかわきょうこ先生。あんなストーリーテラーになりたい。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
51.主な舞台設定は完全架空世界?それともモデルあり?(欧風、中華風など)
いくらファンタジーでも完全架空世界というのは不可能では?
52.人物の名前はカタカナ?漢字?
基本カタカナ。
53.舞台はどちらかというと近代的?
中世的(一部近世的)。
54.身近な人物をモデルにしたことはありますか?
今の作品ではないけれど、自分や妹、子どもたちを主人公にした話はいくつも書いたことがある。
55.有名人を意識して書いたことはありますか?
キャラクターの参考にしたことはあります。
56.暗めの話と明るめの話、どちらが多いですか?
今は明るめの話が多いと思う。シリアス展開でもハッピーエンド。
57.恋愛要素はありますか?
それがメインではないけれど、ある。
58.魔法や架空の生物は出てきますか?
頻繁に出てきます。
59.一人称と三人称どちらが得意ですか?
どちらも書けます。「フルート」は三人称。
60.他に書いてみたいジャンルはありますか?
あまりジャンルにはこだわってない。そのとき自分が書きたいものを表現するのに一番合っている形式を選んでいるだけ。その結果が推理小説だったり、SFだったり、ファンタジーだったり。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
61.主人公が自分に似ていることはありますか?
ありますねぇ。
62.メインキャラの年齢は実年齢に近いですか?
はい、と言ったらそれは嘘。(笑)
63.一作に出てくるキャラクターは何人くらい?
「フルート」シリーズは多いですよね。主な登場人物だけで20~30人は出てくるかも。
64.男女の比率は?
男のほうがやや多い。
65.自作の登場人物になってみたいと思いますか?
「フルート」シリーズには出なくていい。物語が壊れる。(笑)
66.自分のキャラクター、気に入っていますか?
気に入ってなかったら書けません。(笑)
67.実在したら惚れるかも、というキャラクターはいますか?
います。(笑)
68.この人だけは好きになれないというキャラクターはいますか?
います。
69.好みと出番は比例していますか?
ストーリー優先なので、必ずしも比例はしていない。
70.好きなキャラクターを優先して番外編など書いたことがありますか?
気に入ったキャラ、面白かったキャラは、番外編で主役になります。(笑)
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
71.貴方なりのファンタジーの定義を教えて下さい。
んん……? これは難しい質問。想像で書けばとにかくファンタジーだと思うのだけれど。
72.ファンタジーを書く理由・利点などはありますか?
現実の枠に縛られない。親しみを持てる読者が多い。想像するのが楽しい。その分、難しいところもあるけれど。
73.科学・機械と、魔法は共存可能?
可能。
74.現代バージョンの番外編を書いてみたいと思うことがありますか?
ない。
75.口癖・決め台詞のあるキャラクターはいますか?それは何ですか?
口癖のあるキャラクターはいっぱいいるので、主人公たちだけに限れば――
フルート「ごめんね」 ゼン「まずは食え」 メール「ねえさぁ」 ポポロ「……」 ルル「やだ、なによそれ!」 ポチ「ワン」
76.キャラクターが死ぬことについてどう思いますか?
ストーリー上必然であれば、当然死ぬこともあり。
77.キャラクターが生き返ることについてどう思いますか?
ストーリー上必然であれば、当然生き返ることもあり。
78.主人公が死んでしまった作品はありますか?
番外編ならある。
79.ハッピーエンド志向は高いですか?
はい。
80.連載形式を取ったことがありますか?
今現在書いているのが連載もの。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
81.ラストを変えてしまったことありますか?
ストーリー上必然であれば……以下略。
82.御都合主義ってどう思いますか?
読んでいて面白くない。
83.『永遠』ってあると思いますか?
永遠を願う人の心に永遠はある――なんちゃって。
84.書き出しはセリフで始まることが多いですか?
意識してセリフと場面描写とを使い分けて、できるだけ偏らないようにしてます。
85.物語の冒頭に詩を入れたことありますか?
「フルート」シリーズ始まりの物語は詩(言い伝え)から始まってます。
86.魔法と魔術、同じもの?違うもの?
同じ。地域によって呼び名がちょっと違うだけ。
87.キャラクターのイラストを描くことがありますか?
今はほとんど描かない。もっと上手に描いてくれる読者様たちがいるので。
88.作品理解の為に設定集・人物紹介を置くことについてどう思いますか?
必要があればOKだと思う。
89.貴方は設定集・人物紹介を置いていますか?
置いてます。登場人物があまりに多いので。
90.作品によって、文体など意識して変えますか?
はい。「フルート」シリーズは意識して敬体(ですます体)で書いてます。
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
91.資料は集めて書く方ですか?
たくさん集めます。
92.オリジナリティーに自信のある設定ってありますか?
ん~? どちらかというと、オーソドックスな設定だから、いいえ、かな。
93.自分の文才は親譲りだ、と思いますか?
母親も小説は好きだったし、童話を書いたこともあったようだけど、普段から書いていたわけじゃないし、父親は文学とはほぼ無縁だから、違うんじゃないかな。
94.超常現象って信じる方ですか?
科学で全てが解明されるとは思っていないけれど、いわゆる超常現象には眉につばつけて見てます。
95.「不幸な方が創作は上手くいく」説、どう思いますか?
それは極論です。
96.朝起きたとき、夢はよく覚えている方ですか?
若いときには覚えていたけど、最近は目を覚ました瞬間に忘れることが多い。
97.今現在書いている作品の見所は?
10年あまり書き続けてきたシリーズも、いよいよ佳境にきました。これから見所満載になる予定。
98.今だから言える裏話があれば教えて下さい。
占者ユギルは本当はハンサムにはしない予定だった。美形はどちらかというと苦手だったのに、気がついたら美形だらけの物語に……。(笑)
99.自分の作品から、何かひとつ勧めてください。
シリーズを読み始めるなら、やっぱり「フルート0・始まりの物語」から。
100.ここまで読んでくれた方に何か一言。
たくさんお疲れさまでした。これからも「勇者フルートの冒険」をどうぞよろしくお願いします。(あ、一言じゃなかった)
☆クリックして応援していただけると執筆の励みになります。
↓
ネット小説ランキング>異世界Fシリアス部門>勇者フルートの冒険
最近のコメント