2017年4月 3日 (月)

「フルート26」そろそろ始動します

 「フルート」の外伝31を書き上げてから2か月あまりが過ぎてしまいました。
 ダウンロード用ファイルを公開してからも、まもなく丸2か月です。

 その間、仕事と年度末業務で、非常に忙しくしていました。
 一度にいろいろ重なりすぎて、やるべきことを忘れたり、キーボードのたたきすぎで腱鞘炎になりかけたり。
 でも、それも3月の終わりと共に一段落。
 まだ年度をまたいで残っている仕事が少しと、新年度の新しい業務が待ち構えていたりはしますが、多忙の山は乗り切りました。
 ああ、やれやれ~。
 これでやっとまた「フルート」が書けます。


 しょっちゅう言っていることですが、小説を書くのは私にとっての栄養剤であり、精神安定剤でもあります。
 あんまり長く書かずにいると、だんだん元気がなくなってきます。いえ、本当に。
 鬱々としてきて、いろんなことに文句が増えてきます。体の調子も良くなくなってきます。
 でも、また書き出せると思っただけで、心が恵みの雨を受けたみたいに、生き生きと元気を取り戻してくるんですから、私って本当に書くのが好きみたいです。単なる小説バカとも言えますが(笑)

 ただ、執筆再開にうきうきしている作者とは裏腹に、「フルート」の物語のほうはいよいよ佳境に突入。この先いったいどうなるか!? というハラハラドキドキの状況になっています。
 さて、本当にどうなっていくでしょうね~?
 最終決戦も刻一刻と近づいています。
 この先も手に汗握りながら読んで楽しんでもらえたら嬉しいな、と考えてます。

 今週いっぱい、最後の残務整理があるので、執筆再開は来週かな。
 連載開始にあたっては、またここでお知らせしますので、よろしくお願いします。(*^_^*)

 あ、次の作品のサブタイトルをまだ考えてない。何にしようかな~……


☆クリックして応援していただけると執筆の励みになります。
   ↓
ネット小説ランキング>異世界Fシリアス部門>勇者フルートの冒険

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2015年12月28日 (月)

文字化けへの対応が完了しました

 いつもありがとうございます。朝倉玲です。

 前々回のブログでお知らせしたとおり、「フルート」シリーズの多くの作品が、iPad等のブラウザで文字化けを起こしていた件への対応が完了いたしました。現在は正常に読めるようになったことと思います。

 また、kindle paperwhite等のブラウザでも、「フルート」シリーズは文字化けを起こしていたのですが、今回の修正で正常に表示されるようになりました。インターネットにつながった環境であればkindleでも読めますので、お試しください。

 このたびはsafariやkindleユーザーの皆様へご迷惑をおかけして申しわけありませんでした。
 「私の端末ではまだ文字化けしてるよ!」等お気づきの点があれば、ここのコメント欄かley@nifty.comまでメールでお知らせいただければ幸いです。


 今年も残すところあと4日となりました。
 多忙な年末ですが、お体に気をつけて、どうぞ良いお年をお迎えください。


☆クリックして応援していただけると執筆の励みになります。
   ↓
ネット小説ランキング>異世界Fシリアス部門>勇者フルートの冒険

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年8月 2日 (日)

私立図書館のページをちょっと修正

 ご存じかとは思いますが、「勇者フルートの冒険」などの小説作品が置いてあるアサクラ私立図書館は、アサクラタウンという個人サイトのコンテンツです。
 今回、アサクラタウンのトップページをリニューアルしたので、私立図書館の上部にもアサクラタウン・トップページと共通のナビボタンなどを配置しました。ついでに背景色もちょっといじりました。

☆アサクラ私立図書館のページ
 http://asakuratosho.sets.ne.jp/tosyo/libr-top.htm

 「勇者フルート」に直接ブックマークしている方も多いと思うのですが、「フルート」<「アサクラ私立図書館」<「アサクラタウン」 という関係になっていることを、ちょっとでも感じていただけると嬉しいです。


 さて、トップページのリニューアルも終わったので、ぼちぼち番外編の準備に取りかかりましょうか。
 ただ、夏休みなので、いろんな行事が入ってきます。
 気長にお待ちいただければ幸いです。


☆クリックして応援していただけると嬉しいです。
   ↓
ネット小説ランキング>異世界Fシリアス部門>勇者フルートの冒険

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年4月 1日 (火)

メンテナンス終了のお知らせ&近況報告

 昨日実施されたサーバメンテナンスは、予定時間よりずっと早く、午後3時頃に終了しました。
 ありがとうございました。


 さて、近況ですが、ここ数日めっちゃ忙しくしております(汗)
 細々~とですが親戚の事業所を手伝っていまして、そちらから飛び込みで仕事の依頼があって、数日間、本当に忙殺されていました。今日、その事業所へ行って、直接打ち合わせをして作業、というような状況になっています。

 さらに、短編集の電子書籍化の作業も進行中で、表紙や原稿データの確認なども行っていました。
 こちらも順調に進んでいるので、今月中には出版になるのではないかと思います。(今日は4月1日ですが、エイプリルフールではありません。笑)

 というわけで、外伝のダウンロード用ファイルを作る作業が遅れております。
 今日が過ぎれば、そちらの時間も作れるはずなのですが。


 そして、私の頭の中では、次の「フルート22」の構想がふくらんできています。
 タイトルも決まりましたが、それは外伝のダウンロード用ファイルが完成して、連載開始時期がはっきりしたところでお知らせします。見通しとしては、今月中には連載スタートの予定です。
 また本編を書けるのが、楽しみでしかたありません。
 一緒に楽しんでいただければ幸いです。


☆クリックして応援していただけると嬉しいです。
   ↓
ネット小説ランキング>異世界Fシリアス部門>勇者フルートの冒険


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年8月 9日 (金)

近況報告と予定

 ご無沙汰しております。朝倉玲です。
 夏休みになって、忙しい日が続いています。

 7月にはアメリカからのお客様を沿岸部の被災地へご案内し、その後も、映画へ行ったり、家庭菜園のジャガイモ掘りを手伝ったり。
 8月になってからは、親の会のお泊まり会、関東で就職した長男の帰省、親の会の勉強会と続き、今日は久しぶりで予定のない日になっています。
 この後も、お盆、夏祭り、私の実家がある郡山への帰省と予定が続き、8月下旬には一段落する予定です。

 その合間には、次の外伝や連載に備えて、「フルート20」の読み返しと、資料本の読みこみをしています。次から「フルート」シリーズは最終章に突入するので、過去の作品をあちこち確認したりもしています。
 できれば、お盆前に外伝を一つ書きたいのですが、さて、どうなるでしょう。
 新作をお待ちの皆様には、もう少しお待ちいただければ、と思います。よろしくお願いします。


☆クリックして応援していただけると嬉しいです。
   ↓
ネット小説ランキング>異世界Fシリアス部門>勇者フルートの冒険


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月19日 (月)

年賀状

 おぉ、ブログ連続更新3日目!(笑)
 短くてかまわないことにして、しばらく続けてみようかしら。


 年末が近づいてきました。
 私も昨日は年賀状の準備をしましたが、震災のせいでこれまでの年賀状をすべて処分してしまったので(だって、いろんなものとごちゃ混ぜになってしまって、分別しようがなかったんですもの)、住所録が怪しい。一応パソコンに残っていた住所録から拾ったのですが、変わってしまっている人もいるんだろうなぁ、と思っています。
 それに、私は福島県内に友人知人が多いですからね。直接津波の被害を受けた場所の人は少ないのですが、それでも、県外に避難して賀状が転居先不明で戻ってくる人もいるのかも、などと考えています。
 加えて、今年は喪中のハガキが本当に多い! 今のところ8通です。その大半が自分や伴侶の親であるのを見ると、「ああ、私たちもそんな年齢になってきたんだなぁ」としみじみしてしまいます。

 それでも年は暮れ、新しい年がやってきます。
 来年は良い年になりますように、と願いを込めながら、年賀状を印刷することにしましょう――。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年12月18日 (日)

スマイル! スマイル! スマイル!

 今日もちょっとブログを書いてみます。こんなにマメに書くのは本当に久しぶりですね。

 さて、今日の夕方、ラジオを聞いていたら、自転車で南北アメリカ大陸を縦断+いかだでアマゾン下りをした青年が、日本に帰国してインタビューに登場していました。とても楽しいコメントがいろいろ聞けたのですが、その中のあるエピソードが心に残りました。 
 南米の人たちはとても陽気で人なつこい。目があったらそれだけでもう友だちで、「お茶を飲んでいけ」「飯を食っていけ」「泊まっていけ」「うちの娘と結婚しろ」と、見ず知らずの旅人の彼に話しかけてくれたそうです。
 彼らのモットーは、「自分がハッピーならば、周りの人たちもハッピーになる」。だから、自分の人生を陽気に楽しむのだそうです。
 確かにそうですよね。私たちだって、にこにこ楽しそうな様子でいる人を見ると、つられてこっちまで嬉しい気持ちになります。
 え? 楽しそうな奴を見ると、憎たらしくて、むかむか腹が立ってくるって? そんな了見の狭いことは言わないで~。
 ニコニコが伝染するように、ムカムカだって伝染します。あなたがムカムカ怒っていたら、周りの人もみんな面白くなくて、ムカムカが増えていって、世の中はムカムカでいっぱいになるかも。いやですよねぇ~、そんな世の中。どうせなら、ニコニコがいっぱいな世の中の方が絶対いいです。

 そのためには、あなたから、私から、まずハッピーな気持ちでいること。
 言おうと思えば、文句や不平不満はいくらでも言えるけれど、それを言わずに楽しむことから始める。そうすれば、自分だけでなく、周りもきっと明るい気持ちになれるでしょう。

 明日を少しでも明るくしていくために、スマイル! スマイル! スマイル!
 まず自分から実践を始めてみることにします。 

 
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年4月30日 (土)

応援メールをありがとうございます

 読者様からメールをいただきました。

 「とても面白いです。(中略)ぜひこれからも書き続けてください応援しています。」

 とても嬉しいです。

 さっそくお返事のメールを差し上げたのですが、パソコンからのメールが受けとり拒否の設定になっていたようで、メールが戻ってきてしまいました。こちらは読んでくださっているでしょうか? 本当にどうもありがとうございました。


 今、私はバーチャルコミュニティの「ニコッとタウン」で単発の連載をしています。ちょっと休筆期間が長くなったので、腕馴らしです。一般の方も、コメントはできませんが、本文を読むことはできるので、興味がある方はぜひどうぞ。「ニコッとタウン」と「あーにゃ」で検索すれば、ヒットすると思います。
 この連載が終わったら「フルート16」のPDFファイル化作業、そして、いよいよ「フルート」の外伝執筆、と進むつもりでいます。

 まだ震災の影響もあるので、作業はスローペースですが、着実に再開に向かって準備は始まっていますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年4月 1日 (金)

完全ではないですが

 やっと生活に日常が戻ってきました。

 今日から4月。
 とても遅くなりましたが、そろそろ「フルート16」の読み返しと推敲を始めて、PDFファイル化の作業を行おうと思います。
 それが終わったら、外伝も書きたいな。
 ゆっくりと元の調子に戻っていきますので、気長におつきあいいただけると嬉しいです。
 (でも、「そろそろ俺たちを出せ!」「出番はまだ?」と、私の背後から賑やかな声が聞こえているんですけどね。笑)


 そうそう、震災当日からの日記を、別ブログ「そっと、ひとりごと」に連載していますので、よろしかったらこちらもどうぞご覧ください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年3月19日 (土)

無事でいます

 震災の被害をまともに食らいましたが、家族全員、怪我もなく元気でいます。
 原発の風評被害がひどい状態ですが、それでも毎日、必死で復旧に励んでいます。

 早くこの環境が落ち着いて、また「フルート」の連載を開始できる日が来ますように。

 近況を携帯からこちらに載せていました。よろしければ、ご覧ください。
  ↓
「星空掲示板」
  http://www.sets.ne.jp/cgi-bin/asakura/vikkibbs.cgi

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧