「フルート25」第7章
日本全国、猛暑のところ、梅雨のなかなか明けないところ、大雨に見舞われているところと様々ですが、おかわりありませんでしょうか。
さて、第7章「湖」を更新しました。
引き続き、ハラハラドキドキお読みいただけたら嬉しいです。
さて、ここで話題を変えて、今ブームの「ポケモンGO」について。
我が家でも、リリースされたその日のうちにダウンロードしました。
ただし、私はガラケーユーザーなので、旦那のタブレットにダウンロードして、家族全員で遊ぶ形にしました……が!
近所にポケモンが全然出現しません~!!!
はい、田舎なんです、ここは。しくしく。
奇跡的に、近くにポケストップはあるんですが、ポケモンを集めようと思ったら、あちこち車で走り回らなくちゃいけません。試しにやってみたんですが、ながらスマホになりそうで危険だし、車を停める場所にも気をつかいます。自転車で回って歩くのが一番いいんでしょうけれどね。あるいは、ポケモンがたくさん出現する賑やかな場所に行けばいいんでしょうけれど。
一日の大半を家でパソコンと向き合っている私には、あまり向いていないゲームだなぁ、と思っているところです。
ポケモンは好きなので、ちょっとガッカリしてます。
☆クリックして応援していただけると嬉しいです。
↓
ネット小説ランキング>異世界Fシリアス部門>勇者フルートの冒険
| 固定リンク
コメント
今回はヒヤヒヤしましたね〜。まさか湖に出るとは
しかしゼンの機転によりなんとか助かったフルート一行。
彼らについてくる謎の生物(?)の正体は一体?!
さて、ポケモンGoですが、自分の家の周りもポケモンが出ないんですよ…

でも部活やらなんやらで電車に乗ったり遠出したりするのでそこそこポケモンは集まります。しかし自宅の周りにポケストップは無く、家から結構離れた公園に一つ…あとは山の上に一つ……。そして最寄り駅(とはいえどもなかなか遠い)に一つ…。地域格差が激しいゲームのようで
投稿: すーさん | 2016年7月28日 (木) 17時58分
ハーピーこそが「あれ」だな。
投稿: yua | 2016年7月28日 (木) 21時01分
>すーさん
はい、今回は闇大陸きっての難所の「湖」でした。
そして、次第にふくらんでいく様々な謎、と。
そうですか~。
すーさんのおうちの周りもポケモン非生息地帯ですか。
地域格差が激しいゲーム……同感です。
投稿: 朝倉玲 | 2016年7月28日 (木) 23時01分
>yuaくん
おっ、予想が立ちましたか?
さて、当たるかな~。
投稿: 朝倉玲 | 2016年7月28日 (木) 23時03分
座敷童でもお供に加わってましたか~?
などと、変な想像をしてしまいました
地域差はあるみたいですね。
ポケモンGO
お寺の近くの家の方が、初日から2~3日パラパラ人が
来たそうですが
今は、いないそうです。
そんなもんか・・・
投稿: さゆた | 2016年7月29日 (金) 17時21分
>さゆたまさん
さて、何がつきまとっているのでしょうね~?
続きをお楽しみにです。
ポケモンGOは、ポケモンが捕まえにくいとやる気が薄れてきますね。
もうちょっといろんな場所に出現してくれるといいんだけど。
ただ、出現場所が個人のお宅のすぐ近くだったり、迷惑になりそうな場所だったりすると、いるとわかっていてもゲットしに行くのはためらわれます。
日本人の場合、「ゲームを楽しむ権利<公共のルールを守る」の傾向が強いんだなぁ、と考えたりします。
投稿: 朝倉玲 | 2016年7月30日 (土) 09時00分
「12作目」の61の{ハロルドの具外が急に悪くなったのは}
「具合」になってない。
投稿: yua | 2016年7月30日 (土) 16時09分
>yuaくん
あっ、本当だ!
気づいてくれてありがとうございます。
修正しました~。(m_m)
投稿: 朝倉玲 | 2016年7月30日 (土) 16時42分