« 引き続き目の話 | トップページ | あれこれ »
予定通り今週の分を更新しました。第9部「歴史書」、第10部「虎人(こじん)」です。 ずっと温めていたことも書いています。とうとう書けたなぁ。しみじみ。 膨大な設定と内容を、ほとんどすべて書くことができている「フルート」です。
投稿者 朝倉玲 時刻 04時51分 フルート・14 | 固定リンク Tweet
上の記事の補足説明です。 本文中に書くと、ネタバレになるかもしれないから。
「フルート」をシリーズで書き直し始めるときに 私の頭の中にはすさまじく長大な設定がありました。 あまりに長くて、内容も多いので、 「とてもこれは書ききれないだろう」と考えていたのに、 気がつけば、それらの設定を余すところなくすっかり書いてしまっています。 出せるわけがない、と思っていたゼンの名前の意味も(ユラサイ語=漢字で「善」) 世界中で話が不自由なく通じる理由も、 2回目の光と闇の戦いの様子も……。 我ながら、びっくりです。
投稿: 朝倉玲 | 2009年11月28日 (土) 04時58分
ライフワークですよね
ゼン君、そういわれてみると 東洋の妖怪類って 人面系が多いような気がする・・・。 同化すると言うより 物にくっついてるって感じだよねぇ。 しみじみ。
投稿: さゆた | 2009年11月28日 (土) 09時36分
あぁ、どーなるのかしら…わくわくどきどきハラハラ(^^;)
あっちもこっちも、波乱含みだわぁ。
東洋の魔物って…こわいけど、なんだか憎めないんだよねぇ。
投稿: ぺちゃん | 2009年11月28日 (土) 11時10分
>さゆたさん
コメントありがとうです~。
ライフワーク……なるほど。 私自身の中では集中連載なんだけど、 これだけ長くなれば、やっぱりライフワークかもね。(笑)
人面系の怪物は洋の東西を問わず多いんだけど、 確かに中国には人面系が多いわね。 人頭蛇の怪物なんて、名前やディテールがちょっと違うだけで 「これ同じ種類だろ?」って言いたくなるようなのがゾロゾロ。
今回登場した共工は、 実際に中国の古代神話にでてくる悪役の神様で、 地上にたびたび洪水を引き起こして、神や皇帝に退治されたらしいです。 人面蛇は川の神の象徴。 もっと神々しいヤツは、「千と千尋」のアニメにも登場してますね。(^^) 「よきかな」って。(爆)
投稿: 朝倉玲 | 2009年11月28日 (土) 11時50分
>ぺちゃんさん
はい~。 「フルート」お得意の、「同時進行あっちもこっちもさあ大変!」です。(爆)
東洋、特に日本の怪物は 基本的に「つくも神」なんだ、というのを読んだことがあります。 自然やモノが人格化したと考える。
動物と動物や、動物と人を合体させて怪物を作ることが多い (つまり、人と明確に別なところに怪物を作り出す) 西洋の考え方とはちょっと違うかもですね~。
投稿: 朝倉玲 | 2009年11月28日 (土) 11時54分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 「フルート14」第9~10部更新:
コメント
上の記事の補足説明です。
本文中に書くと、ネタバレになるかもしれないから。
「フルート」をシリーズで書き直し始めるときに
私の頭の中にはすさまじく長大な設定がありました。
あまりに長くて、内容も多いので、
「とてもこれは書ききれないだろう」と考えていたのに、
気がつけば、それらの設定を余すところなくすっかり書いてしまっています。
出せるわけがない、と思っていたゼンの名前の意味も(ユラサイ語=漢字で「善」)
世界中で話が不自由なく通じる理由も、
2回目の光と闇の戦いの様子も……。
我ながら、びっくりです。
投稿: 朝倉玲 | 2009年11月28日 (土) 04時58分
ライフワークですよね
ゼン君、そういわれてみると
東洋の妖怪類って
人面系が多いような気がする・・・。
同化すると言うより
物にくっついてるって感じだよねぇ。 しみじみ。
投稿: さゆた | 2009年11月28日 (土) 09時36分
あぁ、どーなるのかしら…わくわくどきどきハラハラ(^^;)
あっちもこっちも、波乱含みだわぁ。
東洋の魔物って…こわいけど、なんだか憎めないんだよねぇ。
投稿: ぺちゃん | 2009年11月28日 (土) 11時10分
>さゆたさん
コメントありがとうです~。
ライフワーク……なるほど。
私自身の中では集中連載なんだけど、
これだけ長くなれば、やっぱりライフワークかもね。(笑)
人面系の怪物は洋の東西を問わず多いんだけど、
確かに中国には人面系が多いわね。
人頭蛇の怪物なんて、名前やディテールがちょっと違うだけで
「これ同じ種類だろ?」って言いたくなるようなのがゾロゾロ。
今回登場した共工は、
実際に中国の古代神話にでてくる悪役の神様で、
地上にたびたび洪水を引き起こして、神や皇帝に退治されたらしいです。
人面蛇は川の神の象徴。
もっと神々しいヤツは、「千と千尋」のアニメにも登場してますね。(^^)
「よきかな」って。(爆)
投稿: 朝倉玲 | 2009年11月28日 (土) 11時50分
>ぺちゃんさん
はい~。
「フルート」お得意の、「同時進行あっちもこっちもさあ大変!」です。(爆)
東洋、特に日本の怪物は
基本的に「つくも神」なんだ、というのを読んだことがあります。
自然やモノが人格化したと考える。
動物と動物や、動物と人を合体させて怪物を作ることが多い
(つまり、人と明確に別なところに怪物を作り出す)
西洋の考え方とはちょっと違うかもですね~。
投稿: 朝倉玲 | 2009年11月28日 (土) 11時54分