一太郎ファイル化完了
やっと終わりました。「フルート8」の一太郎ファイル化、完了です。
今回は今までより少し行間を広げました。これでルビ(ふりがな)の微妙な重なりが改善されるといいんですが。
最初から読み返しながら手作業でルビをふっていったので、今回はルビの誤りも少ないだろうと思います。――「7」の読み聞かせをしていて、ルビの誤変換のあまりの多さにめげてます――。やっぱり手動でやらなくちゃダメかぁ。特に小説は、一般の文章とは違った読み方とかさせますしね。でも、おかげでキー割付とか、普段あまり使わない機能がいくつか使えるようになりました♪
本当は、「7」以前のファイルも見直して、ルビの誤りとか、段落下げの狂いとか修正しなくちゃいけないんですよね。わかってはいるんだけど、それをやると、とてもじゃないけれど新年からの「9」スタートに間に合わなくなる。
う~ん……いつか必ずやります。と、いつもの先延ばし。(--;)
今日はこの後、一太郎ファイルをPDFファイルに変換して、私立図書館内にアップします。
これで「8」に関する作業はすべて完了。
あ~~、本当に本当に終わりだ~~!
やっと本格的に「9」の準備に取りかかれる~~!!
ところで。
通しで最後まで読み返してみたら、本当に「8」はここで連載終了みたいに読めましたね。私がここでどうこう言っていたから、という以前に、作品そのものがそういう雰囲気を漂わせていたのだわ。
さすが、「ここで終わりにしてもいいかも」と考えていただけのことはある。(爆)
「フルート」は折り返し地点を越えて、第二部に突入。
さて、この先どんなふうに展開していきますやら。
お楽しみに。(笑)
| 固定リンク
コメント