推敲のつれづれに
第1部1章を修正してアップしました。
ほんとうなら1部全部修正が終わったところで、まとめて更新するんですが、今回はあまりの下手さ加減に自分でめげていまして、1分1秒でも早く、まともな場面に直したい、と……。
目下2章の手直しにかかったところなので、これも完了したところでアップすると思います。
これでちょっとは読みやすくなったはず。 >第1章「朝の光」
推敲のつれづれに考えてました。
私、この物語の中の「誰に」実際に会ってみたいかなぁ、と。
暇なことを考えてるな、とあきれないでください。修正作業はある意味単調なので、こういうことでも考えていないと退屈なんです。(笑)
主人公の子どもたち6人はちょっと置いといて、それ以外のメンバーの中で一番会ってみたい人と言ったら――
うん、ユギル。
ではなくて。(爆)
いや、ユギルにも会ってみたいけれど(きっと綺麗だろーなぁ)、もっと会ってみたいのは、実はゴーリスなのでした。強面、黒ずくめの服、腰には大剣。この怖そーなおっさんが、ジュリアさんと一緒にいるところを見てみたいー! でもって、ミーナちゃんが一緒にいたりしたら、最高かも。(笑)
皆様は、誰に実際に会ってみたいですか?
| 固定リンク
コメント
さらにつれづれと想像(妄想?)。
オリバンに実際に会ったら、
きっと「でかいなー!」と言うに違いない。
なにしろ身長185センチ。体格だって大柄ですからね。
あー。
そういえば長身、長身と書かれてきたトウガリですが
身長としては190センチ近くあると考えてください。
現代の西洋人なら、そう高いわけでもないけれど、
このフルートの世界の標準体格は、現代日本人とほぼ同じ
という設定ですからね。
→裏話カテゴリー内「身長の話」参照
トウガリは、実際に芸をしているところを見てみたい。
彼の話術の場面は
きっと綾小路きみまろの漫談を聞いているようだろうなー。(笑)
ヒヨコの手品も見てみたい。
いったいどういうトリックになっているのやら。
(って、関係ないから書かなかったけど、実はそのへんも考えてあったりして。笑)
……。
いい加減にしなさい?
はい、そーですね。(笑)
また推敲作業に戻りまーす。
投稿: 朝倉玲 | 2007年11月13日 (火) 12時58分
推敲、ご苦労様です。
夏、暑かったんですよね~。しみじみ。
唐突ですが、今ルイ・アームストロングのCDを聞いてます。
代表曲は『WHAT A WONDERFUL WORLD』ですね♪
師匠の声と(勝手な想像)重なって
う~~ん、妄想♪
投稿: さゆた | 2007年11月14日 (水) 15時55分
>夏、暑かったんですよね~。しみじみ。
暑かったんですよね~。
連日36℃、37℃、38℃って……
風邪で体温はかってるんじゃないんだからさ。
あの状態で書いた部分は「詰め」が甘いです。
さすがに第1章ほどの書き直しにはならないけど、
第2部に入ってからも、細かい修正がぼろぼろと。はぁ。
ルイ・アームストロングがピランの声ですか。
渋いな~♪
私はアニメを見ないから声優さんがわからないけど
そっちに詳しかったら
フルートたちの声のキャスティングするのも面白そうですねぇ。(笑)
投稿: 朝倉玲 | 2007年11月14日 (水) 16時26分
師匠の声は、渋いアームストロングの声も似合うと
思いつつ、もう一つ候補として
「うる星やつら」のめがね、の役の人。わかるかなぁ・・・・。
何せ古い・・・。
最近ではお母さんといっしょ、NHKのね朝8時35分からやってます
人形劇の中の
ガタラットと言うおじいさんの役やってますけど・・・。
見てないですねぇ・・・・。(_ _;
なんともマニアックで恥ずかしいです~~。
投稿: さゆた | 2007年11月14日 (水) 19時06分
「うる星」
う~ん、ちらっとは見ていたんだけれど、
声が思い出せるのは、あたるとラムと面堂くらいだなぁ。(^_^;
あ、テンちゃんも思い出せるか。
「お母さんと一緒」
子どもが大きくなってしまうと見なくなっちゃうんです~。
基本的に好きなんですけどね。
教育テレビの子ども番組も。
投稿: 朝倉玲 | 2007年11月14日 (水) 19時14分
>「うる星やつら」のめがね、の役の人。わかるかなぁ・・・・。
千葉繁さんかなぁ?<違ったらごめんなんしょ~
千葉さんと仮定して…
知ってる役は「機動警察パトレイバー」のメカニック・しばサンとか
「アニメ三銃士」のロシュフォール卿だったかなー。
イメージ的にカラスなんだよなぁ。…アニメ三銃士じゃ肩にカラス乗せてたからだろか(笑)
私のイメージでは、ピランじっちゃんの声は、「機動警察パトレイバー」のメカニックのおやっさん・榊役の阪侑サン(だったと思ふ)がいぶし銀でいいなぁと思いマス。
投稿: ぺちゃん | 2007年11月15日 (木) 09時44分
>千葉繁さんかなぁ?
検索してみました。その通りです。
さっすが、ぺちゃんさん~♪
で、千葉さんが演ったキャラを見てみたら、
私にもわかるのがありました。
「ハイスクール奇面組」の一堂零くん、
「スクラッパーズ」のジェントル……
ははぁ、なるほどねぇ。と。
ちょっと声は渋め? でもハイテンション、って感じですね。(笑)
ピランから離れるけど、
ランちゃんなら、やっぱり美川憲一に声を演ってもらうのが
一番合ってるんだろうかー?
レィミ・ノワールは「ポケモン」のムサシの声優さんでもいいなぁ。(爆)
投稿: 朝倉玲 | 2007年11月15日 (木) 09時59分
>ちょっと声は渋め? でもハイテンション
そーなんですよねぇ。千葉繁サン、普通のテンションだと渋キャラなんだけど、ハイテンションな役柄が多くって(笑)
だからこそ、記憶に残るんでしょけど~。
一度、渋キャラモードの時があったけど、かえって笑ってしまったのは何故だろぉ。
>ランちゃんなら、やっぱり美川憲一
うーん、もうちょっと若い時の美川憲一だったらばかなぁ~(^^;)
誰が合うでしょねぇ、ランちゃんの声。難しいっス(笑)
>レィミ・ノワールは「ポケモン」のムサシ
ムサシ役の名前をチェックしてないのでかぶってるかもしれないけど、『ER』でDr.スーザン役の声をしていた、山像かおりサンもいいかも♪
私が見てるアニメだと『彩雲国物語』に出てまする。
投稿: ぺちゃん | 2007年11月15日 (木) 13時13分
ムサシ役は林原めぐみさんとおっしゃるそうです。
「らんま1/2」の女らんまなんかもやっていたそうで。
ウィキで仕入れたにわか知識~。(笑)
投稿: 朝倉玲 | 2007年11月15日 (木) 13時46分
>>ランちゃんなら、やっぱり美川憲一
>うーん、もうちょっと若い時の美川憲一だったらばかなぁ~(^^;)
>誰が合うでしょねぇ、ランちゃんの声。難しいっス(笑)
前にも書いたと思うけど、私の中ではランちゃんは及川光博。
姿形だけでなく、声もミッチーですね~。
投稿: くらげ | 2007年11月15日 (木) 23時25分
>>ランちゃんなら、やっぱり美川憲一
>うーん、もうちょっと若い時の美川憲一だったらばかなぁ~(^^;)
>誰が合うでしょねぇ、ランちゃんの声。難しいっス(笑)
前にも書いたと思うけど、ランちゃんは私の中では及川光博。
姿形だけでなく、声もやっぱりミッチーですね~。
投稿: くらげ | 2007年11月15日 (木) 23時27分
あ~。
エラーになったからもう一度書いたら、
ダブっちゃった~。
投稿: くらげ | 2007年11月15日 (木) 23時29分
おー、声優ネタだー。
千葉繁さん大好きなんです〜。
フルートは緒方恵美さん。
幽遊白書の蔵馬とかエヴァのシンジくん。
女性らしい声も出せるので女装もばっちりだし。(笑)
ランちゃんは絶対に石田彰さんでしょう!
エヴァのカヲルくんとか、スレイヤーズのゼロスとか、中性的で怪しい役柄が好きだなー。
レィミは女王様キャラ定番の川村万梨阿さんあたりで。
投稿: たむりん | 2007年11月16日 (金) 10時22分
う~ん、くやしい。声優さんがほとんどわからない。(^_^;
「エヴァ」も「スレイヤーズ」も「幽遊白書」も観てないもんなぁ。
一応全部検索してみて、
やった役どころで私の知っているのがあるかどうか調べたんだけど。
あまりにも昔の、ちょい役のばかりで……。(苦笑)
>ランちゃんは絶対に石田彰さんでしょう!
「とんでブーリン」のヒロインの憧れの君「光一くん」なのはわかったんだけど……
マイナーすぎるし昔すぎて、それこそ、誰もしらんわ。(苦笑)
まあ、確かに優しい感じの声――中性的――かもね。
最近の声がわからないからなぁ。
投稿: 朝倉玲 | 2007年11月16日 (金) 14時42分