なんかもう、泣けてきちゃうなぁ(笑)
平原綾香の「The Voice」を聴いています。
アルバムとしては、「4つのL」よりもこっちのほうが先だったわけだけど、私は逆行するように、今ようやく「Voice」を聴いています。ついでに「ジュピター」も今頃やっと、まともに聴きました。(笑)
いやもう、本当にいい歌ばかりで、なんだか聴いていて涙が出てきちゃいます。
「Voice」には、懐かし井上陽水の「心もよう」のカバーも入っていて、これはこれで味わいあるんですが、やっぱり、平原さん自身の作詞(&作曲)したり、平原さんのために作られた曲のほうが、ぐっと心に迫ります。とても純粋に、前を向いて進みたくなる……そんな感じでしょうか。今、私自身がそういう気持ちでいるから、なおさら心に響くのかな、とも思いますが。
宗教の違いを超えた「祈り」というものが、人の心にはあるような気がしています。私利私欲のための「願掛け」などではない、純粋な願い、相手を思いやる優しい心。彼女の歌には、そんな力があるように感じます。それが、聴く人の心にも伝わってきて、勇気や元気に変わっていくんでしょうね。「ジュピター」は新潟地震で被災した方たちの心を強く励ました歌になった、と聞いていますが、なるほど、そうだろうな、と本当に思います。私自身も、本当に励まされていますから。
人はありのままを受け入れてもらいたいのだ、と最近つくづく思います。違うものに変わってしまわなくても、今の自分のままで、「それでいいよ」と言ってもらいたいのだろう、と。
もちろん、変えていきたい部分は変わっていっていいけれど、根本にある自分自身は変えないでいきたい。まずは今ある「自分」をベースにして、その上の部分で、より良いものを目ざしていきたい……。私はずっと、そんなふうに考えていました。
ところが、自分一人でどんなにがんばっても、そんな「自分」を創り上げることはできませんでした。作っているつもりでも、それは、とても脆くて、なにかあればすぐにぐらついてしまって。自分で自分を支えているのがやっとで。
でも、不思議ですね。私を知っている人が、「朝倉さんはそのままでいいんだよ」「そのままのあなたが素敵だから好きだよ」と言ってくれるだけで、突然、揺れ動いていた自分が確固としたものに変わり、地面に両足をつけて先に進めるようになりました。人は、自分一人では自分を支えきれないんだなぁ、と本当に実感しました……。
「ジュピター」は、まさしくそのことを歌っているのだろうと思います。
>私たちは誰も ひとりじゃない
>ありのままでずっと 愛されてる
と歌われているのを聴いていると、すうっと心が楽になっていきます……。
☆平原綾香 「The Voice」
| 固定リンク
コメント
あーやファンが増えて嬉しゅうございます。(^-^)
鳥肌ものでしょう?
私も何度聴いても、鳥肌が立って泣きそうになるんです。
ほんとに、こんなにお若いのに・・・。
私なんて、長いこと年齢を重ねてきて、やっとこの歌詞のようなことを確固と身につけてまいりましたのに、ね。(笑)
投稿: Elinor | 2006年6月16日 (金) 01時06分
大事なことに気がつく時って、本当に、年齢じゃないんでしょうねぇ……。
天性なのかもしれないし、環境や経験がものをいうのかもしれないし。
いろんなものをひっくるめて、機が熟するみたいに、そうなっていくのかもしれないし。
それぞれの人のそれぞれの時期に、「その時」は訪れるのかも……。
ちなみに、「The Voice」の中で今一番気に入っているのは「Hello Again, JoJo」かな。
NHKのみんなの歌で聴いたことがあったんですけどね。
なんというか……JoJoって子どもや大人の心にメッセージを運ぶ妖精みたいなものだけど、そんな存在がね、私のそばにもいるといいなぁ、って。
そして、私のこの想いをみんなに届けて……ってね。(笑)
投稿: 朝倉玲 | 2006年6月16日 (金) 03時59分
ジュピター・・・私も大好きな一曲です。
これだけで平原さんを好きになったといっても過言じゃないくらいです、私の中では。
原曲はホルスト作曲『木星』だそうですが、これは今、中学の音楽の教科書にも出ているんです。(平原さんの『ジュピター』を聴いたあとで、この事実を知りました(^^ゞ)
壮大なメロディーラインと、彼女の歌声はとても合っているし、
歌詞もいいんですよね~。ホントに、何度聴いても良い曲です。
『The Voice』も、聴きたいなぁ~(^^)
投稿: yurin | 2006年6月16日 (金) 09時29分
「木星」のメロディラインは、もともとはイギリスの民謡なんだそうですよ。
組曲「惑星」には、他にもいい曲がいっぱいあって、「水星」や「金星」なんかも好きだし、「海王星」は女声合唱がすごく神秘的だし、「土星」も荘厳な感じがしていいんだけど、やっぱり「木星」がダントツ。ホルスト自身がイギリス人だから、自国の曲に想いを込めたのかもしれませんねー。
『The Voice』もね、お薦めです。すっごくいい! 英語バージョンの「ジュピター」も入ってます。
投稿: 朝倉玲 | 2006年6月16日 (金) 09時39分