文章が好き
やっぱり週末は執筆がなかなか進まない。
もっとも、他のブログはしっかり更新した。「そっと、ひとりごと」にはTVドラマネタを、「てくてく日記2」には学習に関する記事を。
この「ペンスタンド」を始めてから、記事の書き分けはとても楽になったような気がする。日常に関する内容なら「ひとりごと」へ、障害や療育に関することは「てくてく日記」へ、そして、純粋に創作に関することなら、この「ペンスタンド」へ。書く方も迷うことがなくなったし、読む方だってこのほうが楽だろうと思う。
今年になってからは、「ひとりごと」の記事にもけっこう力を入れるようになった。読んで何か残るような記事を書きたくなったから。おぼえがき的なひとりごとから、読み物的なものに変わってきたのかもしれない。だから、今日は「フルート」は進められなかったけれど、執筆はしたと言えるのかも。
「ひとりごと」はエッセィ、「てくてく日記」はノンフィクション、そして、「フルート」は純粋な創作。そんなふうに、いろいろな文章を書いていきたいな、と思う。それぞれに目的が違っていて、読者も違うから、書き方も変わってくるのだけれど、そこが面白い。
実を言えば、これから親の会の会報作りもしなくてはならないが、これも作業を始めるとなかなか楽しい。とにかく、文章と名のつくものであれば、私は嬉しくてしかたないのかもしれない。
私は本当に文章好き。書いていられれば、それで幸せ。
そして、それを読んでくれる人たちがいることに、心から感謝している。
| 固定リンク
コメント
こんばんは。またお邪魔します。Elinorです。
私は朝倉さんのような物を書く人ではありませんが、文章を書くのは好きです。なので、ついつい自分のブログでは長い文章になってしまって、こんな活字だらけで読んで下さる人がおられるのだろうかと半ば心配なのですが、記録を見ると定期的に読んでくださっている方もおられるようで、文章を「読む」のが好きな方もいらっしゃるのだと安心したりして…。
読み手がいるということは、ブログを公開している以上、やはり嬉しいものですね。書いてて良かったと思えます。
それにしても、朝倉さんの書く情熱には負けます。(^0^;ゞ
投稿: | 2006年2月 4日 (土) 23時37分
Elinorさん、今回もコメントありがとうございます!
やっぱり、読んで反応をいただけるのって、すごく嬉しいですね。(*^_^*)
Elinorさんのブログも時々こっそりお邪魔させてもらっていました。
長文でも素敵な内容がたくさん書いてあるから、全然苦になりません。
そうですね。皆が皆、読んでくれるということはありえないけれど、
そういうのが好きな人たちだって必ずいて、
長文であることさえも、一緒に楽しんでくれているんでしょうね。(笑)
書く情熱……というか、
とにかく好きなんです。書くのが好き。
その一言に尽きるんです。 ""A^^;
投稿: 朝倉玲 | 2006年2月 5日 (日) 04時41分