2019年12月 8日 (日)
2018年12月14日 (金)
2018年6月30日 (土)
2018年5月24日 (木)
2018年5月14日 (月)
2018年4月27日 (金)
2018年4月26日 (木)
2018年4月25日 (水)
2017年12月14日 (木)
双葉旅館in2017年忘年会
2年ぶりで、福島県福島市の飯坂温泉「双葉旅館」での忘年会の記事を書きます。
昨年も同じ場所で親の会の忘年会をしたのですが、私が家族の病気で忙しくて、ブログに載せる余裕がなかったのでした。
本当にいろいろなことがあった1年でしたが、それもどうやら一段落したので、忘年会がとても楽しみでした。
日中は学習会に参加して、双葉旅館に移動して部屋に落ち着いたところ。
忘年会シーズンの週末なので、他にも団体さんが入っていて大入り満員。女将さんも仲居さんたちも忙しそうでした。でも、繁盛しているのはいいことです。
私たちは女性9人(+男の子1人)が大きな一部屋に一緒になったのですが、これが私たちにはぴったり! わいわいがやがや、持ってきたお菓子を広げたりしながら、お喋りに花が咲きました。顔出しはNGなので、スタンプをポンポン♪
このあと温泉にも入りに行きました。
宿泊はこのうちの7人だったのですが、部屋にたくさんの布団を並べてお喋りをしていたら、なんだか学生時代の修学旅行を思い出しました。枕投げはしませんでしたけどね(笑)
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
2015年12月14日 (月)
双葉旅館in2015年忘年会
飯坂温泉双葉旅館の記事も今回で6つめになりました。
家族の祝い事で2回、親の会の忘年会で4回、通算6回目の宿泊です。
「今回もお世話になります~」と玄関に入ったら、「いらっしゃいませ!」と出迎えてくださった女将さんが、私の顔を見て「ブログ読ませていただいてますよ」と言ってくださったので、「あはははっ!(^◇^;)」と思わず笑っちゃいました。
実は前回3月に宿泊した際に撮ってもらった家族の写真を、わざわざ自宅まで郵送していただいたので、お礼の手紙で「実はこんなブログを書かせていただいていました」とお知らせしたのでした。
つたない素人写真や文章なので申し訳ないのですが、来るたびに美味しい料理や暖かいサービスで楽しく過ごさせてもらっているので、その気持ちが少しでも伝わったのなら嬉しいな、と思いました。
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 双葉旅館in2015年3月 2015.03.21
- 飯坂温泉双葉旅館in2014年冬 2014.12.14
- 飯坂温泉 双葉旅館・みたび! 2013.12.18
- 戊辰戦争の進軍ルートをたどる・城下編3(鶴ヶ城) 2013.10.22
- 戊辰戦争の進軍ルートをたどる・城下編2(甲賀町口門跡~鶴ヶ城) 2013.10.21
- 戊辰戦争の進軍ルートをたどる・城下編1(興徳寺~甲賀町口門跡) 2013.10.21
- 戊辰戦争の進軍ルートを車でたどる・4(滝沢峠~滝沢本陣~鶴ヶ城) 2013.06.24
- 戊辰戦争の進軍ルートを車でたどる・3(戸ノ口原~強清水) 2013.06.24
- 戊辰戦争の進軍ルートを車でたどる・2(猪苗代~十六橋) 2013.06.24
- 戊辰戦争の進軍ルートを車でたどる・1(本宮~母成峠) 2013.06.23
- 飯坂温泉 双葉旅館ふたたび 2013.03.07
- 飯坂温泉 双葉旅館 2012.12.09
- 2009SENDAI光のページェント 2009.12.21
- 松島旅行・3 2009.03.31
- 松島旅行・2 2009.03.30
- 松島旅行・1 2009.03.29
- 相馬の海へ行く 2008.11.02
- グリーンパーク不忘・2 2008.06.02
- グリーンパーク不忘 2008.05.04
最近のコメント