飯坂温泉 双葉旅館
親の会の忘年会で、飯坂温泉の「双葉旅館」に行ってきました。
双葉旅館の玄関(双葉旅館公式サイトから転載)
「普通のホテルや旅館の食事って、どこも決まった感じじゃない? 出来合いのものもずいぶん使ってるし。でもね、この旅館は全部手作りで、すごくおいしいのよ。女将さんが野菜ソムリエだから、野菜もたっぷり使っていてヘルシーだし。お風呂も貸し切りの露天風呂があるのよ」と会長が絶賛する旅館。楽しみにしながら行きました。
実はその前日、東北は最大震度5の地震に見舞われたばかり。東日本大震災の余震ですが、被害らしい被害もなく、無事に忘年会ができて本当によかった、と思ったのでした。
さて、お楽しみの料理は、というと……
季節やその日の仕入れでメニューは変わるのだそうですが、一つ一つが本当に手作りでした。
この日のメインの鍋はすき焼きでした。ゴボウやエノキなど野菜がたっぷり。
蓋などを外したところ。
左:すき焼き
手前:(奥から)柿の白和え、イカ人参、ナメコおろし、生卵、自家製漬け物、自家製カリン酒、醤油
左奥:胡麻豆腐
右奥:突き出し5種
突き出しのアップ
貝の粕漬け、イチジクの甘煮金箔のせ、ミョウガとショウガの甘酢漬け(だったと思う)、ロースト鴨(かも?)、ツブ貝?
すいません。突き出しの中身については、かなりいいかげんです。ひとつずつ確認したわけではないので。ただ、どれもおいしかったです。そして、こういうものが並ぶからには、やっぱり呑まないわけにはいきません!
ここの女将は「利酒師呼称資格認定」を受けているそうです。福島の地酒の中から、天明(大吟醸)、奈良萬(純米酒)、若清水(冷やおろし)を頼みました。
下の写真に写っている3つのガラスのおちょこがその日本酒です。
天明は、大吟醸なのにかなりしっかりした味わいの、腰のある味。(河沼郡会津坂下町曙酒造)
奈良萬は爽やかな飲み口で、バランスの良い味わい。(喜多方市夢心酒造)
若清水は、「これから人気の出てきそうなお酒なんですよ」と若女将の一押しで、非常にさらっとした軽い味わい。(田村郡平田村若清水酒造)
呑み比べて、私は奈良萬が一番気に入りましたが、若清水も呑みやすくて良かったです。天明は、本当にしっかりした味わいでした。他の二つが軽かったので、なおさらそう感じたのかもしれません。
なお、私はうんちくを語れるほど酒を知っているわけではありません。ただ自分で呑んでみて、こんなふうに感じた、という個人的な感想ですので、あしからず。
おちょこの前にある器の中身は、タコと大根の煮物。大根はもちろん、タコも箸で切れるくらい柔らかく煮えていました。柚子胡椒がぴりっとアクセント。
左の器は福島名物のイカ人参。するめいかと人参の千切りを醤油とみりんでつけ込んだ、松前漬けの昆布を抜いたような食べ物ですが、福島県北地方で昔から親しまれている冬の逸品です。
この他に、刺身の盛り合わせ、さわらの麹漬け(たぶん)、青じそご飯、デザートの焼きリンゴ……というフルコース。おいしく酒が呑めるメニューで、本当にお腹いっぱいになりました。
こちらは翌朝の朝食。
麦ご飯、とろろ、野菜サラダとポテトサラダの盛り合わせ生ハム添え、鮭、卵焼き、しらすおろし……ああ、もう書ききれません! 食べるのが忙しくて、写真にも撮りきれない!
朝食もやっぱり全部手作り。デザートはヨーグルトでしたが、これも自家製で(カスピ海ヨーグルトかな?)、自家製ブルーベリージャムと麹(こうじ)がちょっと入っていて、とてもヘルシーでした。
全館で8室というこぢんまりした旅館ですが、その分、落ち着いてのんびり過ごせて、なかなか良いところでした。
お風呂も、貸し切りにできる露天風呂があって、こちらもなかなか。ここには無料で呑める日本酒が置いてあって、ここでも一杯やってしまいました。夕方から降り出した雪が積もり始めていて、温泉の湯気が揺らめく中、文字通りの雪見酒でした。
とまあ、よく呑み、よく食べ、よく喋り、日頃のストレスを発散することができた、とても楽しい忘年会でした。
双葉旅館のスタッフの皆様、どうもお世話になりました。
とてもおいしかったです!
飯坂温泉「双葉旅館」公式サイト
http://homepage1.nifty.com/endow/
| 固定リンク
コメント
私も奈良萬!好きでしたw こっちは日本酒が無い。。。
投稿: トシraud | 2012年12月 9日 (日) 20:13
>トシraudさん
コメントありがとうございます
トシさんも奈良萬を飲んでらっしゃいましたか。
辛口系でしたが、バランスの良い味わいで
料理がとてもおいしくいただけるお酒でした。
でも、そちらはおいしい日本酒がないのですか?
残念ですね~。
投稿: 朝倉玲 | 2012年12月 9日 (日) 22:09
楽しかったみたいで良かったです
こちらは、朝から積雪。
私の住んでいる所では、とっても珍しいです。
こんな寒い日は、熱燗したいわ~
投稿: さゆた | 2012年12月10日 (月) 11:31
朝食も豪華ですねぇ~
朝倉さんも元気そうで何よりです。
私は雪が大好きで・・・
あのハラハラと落ちるのを見ていると
たまりません。
普段大忙しで家族と、その他の悩める他人の為に
動いてくれている朝倉さん。
楽しい旅行で良かったです。
投稿: ゆきっぷ | 2012年12月10日 (月) 17:59
>さゆたさん
あらら、そちらでも積雪?
こちらも朝には道路が圧雪状態で
息子を駅まで送ったりしました。
昼頃にはもう溶けてしまいましたけどね。
雪を見ながらお風呂で冷や酒。
最高でした~♪
投稿: 朝倉玲 | 2012年12月10日 (月) 20:15
>ゆきっぷさん
うん、朝食のボリュームというか、
サラダの盛り合わせがすごい存在感でした。
ご飯は麦ご飯で、一人分ずつ釜で炊いてあったので
みんな「多すぎて食べきれない~」と言っていたのだけれど、
すごくおいしかったので、私は完食でした。
我ながら「私ってよく食べるしよく呑むなぁ」と思ったんですが、
と思いました。
「エネルギッシュに動くのには食べなくちゃ」と言われて
あはは、なるほどね~
エネルギー充填したので、がんばって年末を乗り切りま~す。
投稿: 朝倉玲 | 2012年12月10日 (月) 20:22
いや~~~素敵な旅館ですね!!
食事もお酒も、温泉もよさそう!
行きたくなっちゃった。
投稿: りしょう | 2012年12月11日 (火) 07:10