雲越しの日食
部分日食
2012年5月21日 07:39:04 07:36:04 福島県伊達市 天気:曇り
撮影:FinePix F200EX(デジカメ・フィルターなし・修正なし)
今日は朝から厚い雲におおわれていて、日食は見られないかと思ったのですが、日食開始後に雲の薄い場所から太陽が透けて、ちょうどフィルターをかけたように、太陽の形がはっきり見えるようになりました。
上の写真はもっとも食が大きかった時間の写真です。(最大日食 07:39:11)※ ここ福島県伊達市は、残念ながら完全な金環食にはならない場所なので、細い三日月形の部分日食になっています。あたりは夕暮れ時か夕立が迫っているときのように薄暗くなっていました。
※後で確認したところ、デジカメの日時設定が3分ほど進んでいました。この写真は最大食の3分ほど前の写真ということになります。失礼しました。
金環食は見られなくても、自分(地球)と太陽の間に月が入り込んで抜けていく様子が目の当たりにできて、やっぱり、感激でした。
日食終了中。左下から月が抜けていきます。
| 固定リンク
コメント
わ~~~!
すばらしいフィルターがかかりましたね。
びっくりです。
投稿: りしょう | 2012年5月21日 (月) 15:09
>りしょうセンセ
はい~。
思いがけず、最高のフィルターがかかってくれました。
これは三脚も使っていないんです。
自宅の2階のベランダで、フェンスの上に肘を載せて固定して撮影してます。
肉眼で見上げても大丈夫だったので(というか、日食グラスを使ったら、逆によく見えなかったと思います)、近所のあちこちから「ほらほら、見えるぞー」とか「わー」とか歓声が聞こえてました。(笑)
投稿: 朝倉玲 | 2012年5月21日 (月) 16:50
わたしはね~、ピンホール・カメラを作ったのですよ。
白い壁に映す挑戦をしましたが、光量不足でした・・・。
たそがれ風の朝でした。
すごすご・・ひっこみ、各地からの映像をみました。
投稿: りしょう | 2012年5月22日 (火) 14:04
ピンホールカメラ、私も作っていました。
当日が晴れだったら、それを使って撮影しようと思ってました。
実際には、本当に光量不足で、ピンホールは全然使えませんでしたね。
肝心の金環食は、私もテレビで観測しました~。(笑)
投稿: 朝倉玲 | 2012年5月22日 (火) 14:18