« 大震災30日目 | トップページ | 大震災1カ月目 »

2011年4月11日 (月)

大震災31日目

4月10日 日曜日 天気:晴れ 暖かい

 5時50分に起床したが、昇平はもう目を覚ましていて、7時前には起きてきた。旦那と3人で朝食。

 昇平は一日に何度も昨日のトラブルのことを口にしていたが、昨夜私と話し合ったことを元に、自分なりに整理をして前に進もうとしていた。
 午前中、家庭教師のH先生と学習をしたが、その時にも昨日の話をして、「親子喧嘩はよくあることだよ」と言ってもらって安心したらしい。H先生との勉強も、今度の水曜日で最後。「あと1回で終わりかー」と、昇平が残念そうに言っていた。

 昼過ぎ、庭の家庭菜園から小松菜とほうれん草を抜いた。
 福島県内各地の放射線測定値はかなり下がってきたし、出荷制限されていた農産物も規制解除になり始めているけれど、相変わらず福島県産の野菜は敬遠されているんだろうな。最近では、福間県や茨城県だけでなく、日本全体の産物が外国から敬遠されるようになっているとも聞く。人間は、自分自身がその立場に立たされて初めて、その痛みを知るのかもしれない。
 ほうれん草も小松菜も、よく洗って夕食に調理。採れたての葉物野菜は、甘味があって柔らかくて美味しかった。

 午後、昇平とWiiで「マリオパーティ」をして遊ぶ。今回もすごろくのほうの優勝者は私だったけれど、ターンごとにあるミニゲームでは、本当に昇平には歯が立たない。ミニゲームのターンになると、昇平が私の先生になってしまう。

 夜、昇平がまた嫌なことを思い出して落ち込みそうになったが、考えを切り替えるためにイラストを描き始め、非常に面白い絵を描いたので、母子で大笑いしてしまった。こんなに声を上げて笑ったのは、昇平も私も震災後初めてだったかも。笑ったら、二人ともだいぶ元気になった。

 明日で震災から1カ月がたつ、7日の巨大余震のせいで、まだまだ安心できなくなってしまったけれど、それでも無理せずいこうと思う。

朝食:ご飯、ウィンナー、スクランブルエッグ、納豆、ネギと豆腐の味噌汁

昼食:手作り食パン、チーズ、ウィンナー、牛乳

夕食:親子丼、野菜サラダ、ほうれん草おひたし、小松菜の味噌汁




【お願い】
 昇平が通うフリースクールの再開をご支援ください。
http://homepage3.nifty.com/asakuratown/bokin-onegai.html

|

« 大震災30日目 | トップページ | 大震災1カ月目 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大震災31日目:

« 大震災30日目 | トップページ | 大震災1カ月目 »