あれから15年
あれから15年経つんですね。
阪神・淡路大震災。
私たちはちょうど、旦那の転勤で郡山市にひっこしたばかりでした。昇平はまだお腹の中でした。
旦那がたまたま休みの日で、朝食を食べながらニュースを見よう、とテレビをつけたら、破壊された神戸の町と大火災の映像が映りました。仰天して、旦那と二人、一日中テレビを観ていました。
黒煙と炎を上げて燃える町。
必死の消火活動をする住人の姿。
見えるのに。テレビの中、すぐ近くの光景のように見えているのに。
駆けつけることができない、何もしてあげられない、という無力感。
夜になっても燃え続ける町。
あそこにはまだ人がいるんだ。大勢の人たちが助けを待っているんだ。
それがわかっていたからこそ、ただ見守ることしかできないことが口惜しくて、哀しくて。
あの日から15年。
神戸の町はみごとに甦りました。
そこに注がれた力と希望と時間を想います。
そして、もう二度と、あんな悲劇が日本のどこでも起きませんように、と祈ります。
世界のどこでも起きてほしくないけれど――
私にできることは、あの日を覚え続けること。
そして、祈り語ること。
未曾有の大災害を見守った者として。
そして。
――どうか、ハイチにも、力と祈りが届きますように。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント