« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月17日 (日)

あれから15年

 あれから15年経つんですね。
 阪神・淡路大震災。


 私たちはちょうど、旦那の転勤で郡山市にひっこしたばかりでした。昇平はまだお腹の中でした。
 旦那がたまたま休みの日で、朝食を食べながらニュースを見よう、とテレビをつけたら、破壊された神戸の町と大火災の映像が映りました。仰天して、旦那と二人、一日中テレビを観ていました。

 黒煙と炎を上げて燃える町。
 必死の消火活動をする住人の姿。
 見えるのに。テレビの中、すぐ近くの光景のように見えているのに。
 駆けつけることができない、何もしてあげられない、という無力感。

 夜になっても燃え続ける町。
 あそこにはまだ人がいるんだ。大勢の人たちが助けを待っているんだ。
 それがわかっていたからこそ、ただ見守ることしかできないことが口惜しくて、哀しくて。

 
 あの日から15年。
 神戸の町はみごとに甦りました。
 そこに注がれた力と希望と時間を想います。
 そして、もう二度と、あんな悲劇が日本のどこでも起きませんように、と祈ります。
 世界のどこでも起きてほしくないけれど――

 私にできることは、あの日を覚え続けること。
 そして、祈り語ること。
 未曾有の大災害を見守った者として。
 

 そして。

 ――どうか、ハイチにも、力と祈りが届きますように。

 

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2010年1月10日 (日)

二十歳

Shakunage_4 うちの兄ちゃんが二十歳の成人式を迎えました。
 下宿先から昨夜帰ってきて、今、ちょうど式に出ています。
 本人はあまり乗り気ではなかったのですが、「せっかくだから」と親が勧めて行かせました。出席してもどうってことはないのかもしれないけれど、もしかしたら、小学校や中学校の友人と再会できて、「やあ、どうしてる?」なんて言えるかもしれないし。
 私はずっと転校、転校を繰り返してきたから、成人式にも同級生はいませんでした。会場に集まった新成人の人たちが、そこここで「あらー」とか「おぉー、○○!」とか言い合っているのを聞いて、正直うらやましかったのです。……結局は、かなわなかった夢を子に託そうという、親のエゴですね。(笑)

 ただ、せっかくの晴れの日だというのに、私は数日前から体調を崩して寝込んでいます。ご馳走ひとつも作ってあげられないから、せめてブログにメッセージを書いておこうと思います。

 成人式おめでとう。大人の仲間入りおめでとう。
 君のこれからの人生が、希望と幸せに充ちたものになっていきますように。
 お父さんもお母さんも、離れたところに暮らしていても、ずっと君を見守っているからね。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »