« 2009年8月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月20日 (火)

オリオン座流星群

 昨日、オリオン座流星群を見ようとベランダから夜空を眺めました。

 オリオン座は夜11時頃には東の空の中ほどに上がっていて、「三つ星」が縦一列に並んでいるのが目印です。
 今回の流星群の放射点(流星が飛び出してくる場所)は、オリオン座の左肩にある一等星ベテルギウスの左脇。15分くらい眺めている間に、2つほど流れました。ほんの一瞬だったので、「あれっ? 今のそう?」と思ってしまいましたが、飛び出してきたポイントから見て、間違いはないと思います。
 ついでに、ペルセウス座あたりから流れてきた、明るくて大きな流星も見られました。綺麗だったな~ ミ☆

 極大(流星が一番たくさん見える日)は21日。
 流星群は明け方のほうが数多く観測できるので、今朝の5時にも空を見たのですが、白くもやがかかっていて全然ダメでした。
 今夜も晴れたらまた見てみようと思います。


☆アストロアーツ
 「2009年10月21日オリオン座流星群が極大」

http://www.astroarts.co.jp/alacarte/2009/200910/1021/index-j.shtml

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月16日 (金)

平原綾香「マイ・クラシックス!」

My_cla

 昨日の新聞の芸能欄に、平原綾香さんのインタビュー記事が載っていました。
 彼女がクラシックの名曲に日本語の歌詞をつけて歌ったアルバム、「マイ・クラシックス!」のことを語っています。

 実は、このアルバム、私は9月初めに買いました。もう1カ月以上になるのだけれど、ほとんど毎日、繰り返し聴いているのに、まだ飽きません。平原さんのこれまでのアルバムも、かなり長期間聴き続けられたのですが、この「マイ・クラシックス!」はその中でもダントツです。彼女の歌唱力に加えて、クラシックの名曲そのものが持つ力というものが大きいのだろうなぁ、と思います。
 あの「ジュピター」も、去年大ヒットしたドラマ「風のガーデン」の主題歌「ノクターン」も、元々はクラシックで、どちらもこのアルバムに収録されています。浅田真央ちゃんが今回のGPのショートプログラムで使う「仮面舞踏会」も入っています。テレビのニュースでこの曲に合わせて滑る真央ちゃんを見るたびに、とびきり嬉しい気持ちになります。クラシックというと、とっつきにくいと考える人も多いけれど、実際にはとても身近で親しみのあるものがたくさんあるのですよね。

 インタビューによると、平原さんはずっとこういうアルバムを作りたかったのだとか。それも、できれば全6作のシリーズ化にしたいのだそうです。略して「マイクラ・ワン」「マイクラ・トゥー」……「マイクラ・シックス」。マイ・クラシックス!?(笑)

 ダジャレも楽しいけれど、なにより、本当にシリーズで出てほしいアルバムです。
 平原さん、がんばってくださいね~。
 楽しみです♪


 ☆平原綾香 「マイ・クラシックス!」(アマゾン内のページに飛びます)
 

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2009年10月11日 (日)

モンスター・マンチ

 昨日は昇平と福島に出かけました。駅ビルの輸入食料品店をのぞいて見つけたのが、「モンスター・マンチ」というポテトスナック。
 10月と言えばハロウィンですからね~。かわいくて、思わず買ってしまいました。
 チーズ味と言うけれど、日本のスナックのようには味は濃くなかったです。ノンフライかな? 非常にあっさりした味でした。ポーランド製。
 日本では本当の意味でのハロウィンはやらないけれど、年々、このお祭りの楽しい雰囲気だけは、日本の中に浸透してきているような気がします。


10oct00

10oct02a

写真上:モンスターマンチの袋、隣に直径3センチのクルミを置いてみました。
写真下:スナック拡大写真  かわいいな~♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 4日 (日)

公園散歩便り・89

 気がつけば、ここを一ヵ月以上も更新していませんでした。
 ブログをたくさん抱えていると、こう言うことが起こります。(^_^;)
 整理して絞り込めばいいんでしょうけど、それぞれのブログにテーマがあるものだから、なかなかそうも行かなくて……。

 

 

 さて、先週の日曜日に公園へ散歩に行ったときの写真です。
 秋の景色があちこちで見られました。
 順不同に貼っていきます。

 

 

Tsuta

 

 ツタ。……これはまだ秋じゃなかった。(苦笑)

 

 

Batoukannon

 

 馬頭観音の石碑。

 

 

Higanbana1

 

 ヒガンバナ。

 

 

Higanbana2

 

 ヒガンバナを上から。

 

 

Mi1

 

 

Mi2

 

 色づいた木の実たち。

 

 

Ochiba

 

 「ちょっと。私も写真に撮ってよ」と落ち葉から話しかけられました。

 

 

Kihana

 

 名前のわからない花にも呼ばれました。(笑)

 

 

Sora

 

 青い空――!
 東北は秋たけなわです。

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年8月 | トップページ | 2009年11月 »