« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »

2007年6月30日 (土)

「ターミネーター3」

 昨夜、金曜ロードショーで「ターミネーター3」を観た。ご存知シュワちゃんことシュワルツネッガー主演の人気シリーズ。
 私が「ターミネーター」を観るのはこれが初めて。二男が「観たい! 一緒に観よう!」と言うものだから。一人で観るのはまだ怖い人なのよね。

 最初15分くらいは見逃した。急ぎのメールに返事を書かなくちゃいけなくて。その間は二男が一人で観ていたのだけれど、私のいる部屋にすっとんできて、いわく
「おかあさん! なんか、裸の女の人と、裸の男の人が出てきて、他の人から服を盗った!」

 は?

 う~んと……

 ようわからん。

 メールを書き終えて隣の部屋に映画はカーチェイスの真っ最中だった。二男が、
「あの女の人が裸で出てきて、あとなんか、男の人も……」
 裸がよっぽど衝撃的だったのね。(笑)

 少し観ていて、それが敵役の女ターミネーターと主人公(――主人公の方は青年ジョン・コナーの方かな?)のターミネーターなのだとわかった。未来から来たロボットたちだから、現代の服が必要で、通行人から奪ったんだろ。いろいろな背景の部分もわかってきた。「ターミネーター」のストーリーは全然知らなかったんだけどね。あまり複雑なストーリーじゃないようだから。
 後は、私はひたすら解説者。二男は映画を観ていても、それがどういう役割の人なのか、どういう場面なのか、なかなか理解できないから。「こういうことだったんだって」「ああなったんだよ」 いそがしい。でも、映画館だとまわりの迷惑になっちゃうけど、家の中でなら、平気でこういうことができるからいいね。

 結局ラストまで観た。
 うーん……面白かった!
 随所にアメリカ映画らしいパフォーマンスと脳天気さがあったけれど、ま、久しぶりに「アメリカ映画を観たっ!」という感じ。(笑)
 ターミネーターも強いけど、女ターミネーターも強い。その一騎打ちは面白かったぁ! 姿が若くて美しい女性なのに、あの体格のシュワちゃん、いや、ターミネーターと互角に闘うシーンってのは、気持ちいいぐらいのミスマッチ。――いつか自分も書いてみたいもんだ、こんな設定の場面。(爆)

 二男は、ラスト近い場面で女ターミネーターがロボットそのものの姿になり、すさまじい叫び声を上げている場面でびびりまくり。あれはコンピューターで作ったSFXなんだよ、と一生懸命説明して。
 最後のどんでん返しは効いていたなぁ。完全なハッピーエンドというわけでもなくて、二男は半べそ顔だったけれど、私は面白かった。なるほどぉ、という感じ。
 うむ。なかなか。


 いやしかし。噂通り、ド派手な映画でした。
 ああ、久しぶりに楽しかった。
  

| | コメント (6)

2007年6月25日 (月)

久しぶりの更新です

 なーんか、ここんところずーっと「ひとりごと」ブログは更新していませんでしたねぇ。「てくてく日記」は週に一度は更新してるし(あ、今日が更新日だ)、「ペンスタンド」に至ってはほぼ毎日書いているのだけれど。「時効警察」のビデオ自体、観る暇がなくてほったらかしになっているし。(代わりに長男がはまって観てます。爆)

 あれですね、やっぱり、記事を更新したときにそれをホームページのインフォメーションに載せるというのが、プレッシャーになっているみたいですね。「変な記事は書けないぞ……」と構えてしまうから。(^_^;)
 ん~、これはやっぱり、これぞという、読んでもらいたい記事の時にはインフォメーションに載せることにしておいて、ふだんは何も言わずにこっそり更新している方が良さそうですね。なんてったって、ここは「ひとりごと」のブログ。ひとりごとを大々的にお知らせしたら、ひとりごとにならないものねぇ。(苦笑)

 朝からあれこれ忙しく過ごしていました。昨日、ようやく町内会の行事が終わって一段落したので、たまりまくっていた家計簿を記録したり、なんだりかんだり。朝一で相談の長電話もかかってきたし。
 で、それらも一段落したので、今コーヒーの封を切って飲んでいるんですが、あら、これ美味しい♪
 マキシムの詰め替え用のインスタントコーヒーなんですが、よく見たら「キリマンジャロブレンド」でした。あはぁ、私の一番好きな銘柄だったのね。意識しないで買ってきていました。
 インスタントコーヒーでも、開けたては香りが良くて、本当に美味しいです。昨日、今朝と忙しくてさすがにちょっとバテ気味だったけど、これでちょっと元気が出てきました。
 さて、次はてくてく日記を更新するかな~。(笑)

| | コメント (11)

« 2007年5月 | トップページ | 2007年7月 »